2022-01-01から1年間の記事一覧
この前、ちょっとした用事でコロナ禍の初電車で出かけてきました。その序に自転車ではなかなか行けない場所もすこし歩いてみました。 大晦日の今日は歳暮の京都の風景をお届けいたします。(今回の投稿は京都検定に纏わる場所も多く登場しますので、お楽しみ…
サッカーにはそこまで興味もなかったのですが、今回のワールドカップはかなり盛り上がりました。 主人と子供は待ちきれないほどワールドカップを楽しみにしていて、それになかなか乗れずだった自分が真夜中…一人で起きて…サッカーを観る事になるとは…人生は…
松尾大社はお酒の神様としての信仰が厚く、境内には酒造関係者から奉納された酒樽が並んでいて、インスタ映えとしても知られています。境内の「亀の井」の水は京都の名水として知られ、「亀の井」の水を醸造の時に混ぜると酒が腐らないと伝わります。
、急に気温が下がって、一気に冬入りの京都ですが、京都の冬の風物詩と言えば、南座の顔見世(京都・南座でまねき上げ 師走招く準備整う 顔見世興行12月4日から京都新聞 )と大根焚き! 今日は恒例の大根焚きで知られている千本釈迦堂をご紹介いたします。
「小倉百人一首歌碑」ができたのは2007年。京都の嵐山と嵯峨野を「小倉百人一首」のテーマパークにするという、京都商工会議所120周年記念事業の一環として建立されました。
嵯峨釈迦堂と知られている清凉寺のすぐ隣には老舗「嵯峨豆腐 森嘉」があります。北野天満宮もすぐ行ける距離に「とようけ茶屋」さんを含め、ドラマやバラエティー番組で紹介されたお店があり、大徳寺の参道を過ぎた所にも大徳寺納豆の老舗「大徳寺一久」があ…
もう過ぎてしまいましたが、11月11日は何の日だったでしょうか?「ポッキーの日」と答える方が多いかと思いますが、実は西陣の日でもあります。なぜ、11月11日が西陣の日になったのでしょうか…。その由来は応仁の乱まで遡ります。
京都文化博物館 コロナ禍での外出と言えば、買い物や畑、嵐山、お寺、神社に限られて、しかも外食は未だに一回もやってない我が家…にもかかわらず…コロナ禍で絶対行かない場所おうちランキングでも上位だった映画館…に…昨日…行って来ました。 そのわけは京都…
嵐山の紅葉は大分色ついて綺麗でした。観光客も多く、海外からの100人?ぐらいの団体客も見られ、渡月橋を渡るにも一苦労😓京都の秋はまさに今が見頃を迎えているとも言えます。 京都は朝も早い!「朝観光でゆっくり紅葉」一石多鳥です😊
秋の嵐山の温泉は言うまでもないでしょうが、京都には知るぞ知る人だけが知っている温泉があります。ランタンテラスを含めて、手ぶらでバーベキュー、近くには渓流歩道夜はイルミネーションという……見る、食べる、入る、読む!すべてができる……しかも、綺麗…
京都の秋と言えば紅葉。紅葉の名所まで行かなくても身近な公園でも見事な黄葉を楽しめる事ができますが、もう少し足を運べぶとその分、楽しみは広がります。今回の投稿では過去写真と共に京都の秋をお届けいたします。
京都には「大徳寺納豆」」という、納豆があります。熱中症予防にもなり、お腹を壊した時も一粒、しかも非常食品としてもお勧めの大徳寺納豆はある意味…「万能納豆」。今回の投稿では老舗の大徳寺一久さんと大徳寺納豆のレシピをご紹介させていただきます。
この前、新聞に厳しい京都の冬を暖かく照らしてくれたロームイルミネーションの終了の記事が載せてありました。 「ロームイルミネーション」の始まりは1995年。でも、イルミネーションのための景観整備は1980年代から始まったと云います。 その年月を経て………
「ミヤコが京都にやってきた!」というドラマをご存じですか?「ミヤコが京都にやってきた!」はストーリーに加えて、細かい「私が知らない京都」もたくさん出てきて、観て・習って・楽しめる・一石多鳥?のドラマ...続編の夏の京都も楽しみです。
嵐山といえば…渡月橋、それから竹林、野宮神社、ソフトアイスやら団子なら、コーヒーなどの…食べ歩き。贅沢するとすれば…湯豆腐でしょうか。 今日はみなさんが気づかずかえってしまう…嵐山の隠れ名所をご紹介させていただきます。その場所…とは!…嵐山公園亀…
テニス肘(テニスひじ) テニス肘 お医者さんからのおすすめ アマゾン・リフェンダLXテープ 7枚入 ×5 テニス肘 テニス肘とは腕の使いすぐによる炎症で痛みが出る「疼痛性運動障害の総称」です。主にテニスプレイヤーに多く発生する事で「テニス肘」と名付け…
『ゴールデンカムイ』・京都 『ゴールデンカムイ展』・折パンプレット 来場者特典「描きおろしミニ色紙」 脱獄王 白石由竹フライデー&鶴見中尉フライデー 連載完結記念 ゴールデンカムイ展 福岡会場 連載完結記念 ゴールデンカムイ展 福岡会場・ Twitter の…
「ドキュメント72時間」という番組をご存じですか?「ドキュメント72時間」は10周年を迎え、先月、「ドキュメント72時間 歴代ベスト10」という特番が二日連続で放送されました。今回、ご紹介するのは「ドキュメント72時間 歴代ベスト10」で惜しくも11位に…
毎朝、起きると、まず……ラジオを付けてお弁当を作るのがこちらの毎朝のルーチンですが、この頃はラジオ番組から流れる歌に心打たれる時も度々ありまして……今回は「ラジオ番組からの音楽にのせて」の投稿になります。 猛烈に発達し続ける……台風のこれからの進…
京都屈指の魔界スポットと言われる「深泥池」に行ってきました。 昼間も一人で歩くと不気味になるとか…という話もありましたが…とても穏やかで静かで癒やされる場所でした。でも…夜はちょっと怖いかも😅😅😅 深泥池は国の天然記念物にしてされている大切な池です。
西山、北山、東山という山に囲まれた京都は夏は暑く冬は寒いと言われます。特に夏のじりじりとする蒸し暑さには……参ります。 ですが、その蒸し暑さを一瞬にして涼しくしてくれるのが……風鈴の音。風鈴の音は聴いてよいだけではなく、古来より厄除けとして使わ…
熊野神社は縁結び・安産・病気平癒のご利益が頂ける神社で、新熊野神社と熊野若王子神社と共に京都三熊野の一つで知られています。 京都市バスの「熊野神社前」からすぐなので、市バスがおすすめです。
菅原院天満宮神社は「烏丸の天神さん」と呼ばれる神社で、京都御苑(京都市バス「烏丸下立売」(51号系統)下車)の向かい側で、地下鉄丸太町駅2番出口を北へ進むとすぐの所にあります。 京都御苑は数えきれないほど行ったのに....菅原院天満宮神社に気付かす…
二重の虹は色んな条件が揃わないと見る事ができない事から、二重の虹を見ると幸運の訪れるなど、スピリチュアル的にも幸せな意味が多いようです。 先月に続き、昨日も二重の虹に出会えたので、今回の幸運の投稿は幸運のお裾分けとして、虹特集にしました😊
この前、おうち夏休みからの気晴らし傍ら、壬生寺に行って来ました。壬生寺はお地蔵さんの寺、壬生狂言 ・ 新選組ゆかりの寺として広く知られていて、新選組のフアン聖地とも言われています。
今日、ご紹介させていただく場所は…ある意味、京都の穴場とも言えるかもしれません。 その場所は菅原道真公の誕生の地と伝われている…菅大臣神社です。
畑と俳句のコラボ…思い出俳句になります。
京都の観光地を含め、畑で作った俳句を集めました。今後......更新予定です。
この前、千本釈迦堂の手作り市に行って来ました。年一回、千本釈迦堂の境内で行われる陶器市は京都の夏の風物詩としても知られています。 東寺の弘法市と松尾大社のフリーマーケット、梅小路公園の手作り市には行った事がありますが、千本釈迦堂の手作り市は…
今日は『ちょこっと京都に住んでみた』でも登場した「とようけ茶屋」をご紹介いたします。