kyotostory🌸

あなたの知らない京都

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

京都の秋・るり渓温泉

秋の嵐山の温泉は言うまでもないでしょうが、京都には知るぞ知る人だけが知っている温泉があります。ランタンテラスを含めて、手ぶらでバーベキュー、近くには渓流歩道夜はイルミネーションという……見る、食べる、入る、読む!すべてができる……しかも、綺麗…

京都の紅葉散歩

京都の秋と言えば紅葉。紅葉の名所まで行かなくても身近な公園でも見事な黄紅葉を楽しめる事ができますが、もう少し足を運べぶとその分、楽しみは広がります。今回の投稿では過去写真と共に京都の秋をお届けいたします。

ハッピーバースデー京都・時代祭

20221023 関西テレビ 時代祭ノーカット版と京都新聞の動画を載せました。 20230906 「時代祭」有料観覧席を追記しました。 時代祭 時代祭・「平安講社」 時代祭・行列の順番➡ 京都検定にも出題されています。 時代祭・順路 時代祭・京都府警察平安騎馬隊 時…

大将軍商店街・一条百鬼夜行(10月15日)

京都には妖怪の商店街がある事をご存じでしょうか。その商店街は通称「妖怪ストリート」と呼ばれる大将軍商店街。 大将軍商店街は北野天満宮の南側に位置し、一条通沿いに西大路通から中立売通まで、およそ400mの長さに渡って並ぶ「一条妖怪ストリート」で知…

大徳寺納豆・大徳寺一久

京都には「大徳寺納」」という、納豆があります。熱中症予防にもなり、お腹を壊した時も一粒、しかも非常食品としてもお勧めの大徳寺納豆はある意味…「万能納豆」。今回の投稿では老舗の大徳寺一久さんと大徳寺納豆のレシピをご紹介させていただきます。

30年近く愛されてきた「ロームイルミネーション」……ついに終了へ

この前、新聞に厳しい京都の冬を暖かく照らしてくれたロームイルミネーションの終了の記事が載せてありました。 「ロームイルミネーション」の始まりは1995年。でも、イルミネーションのための景観整備は1980年代から始まったと云います。 その年月を経て………