ご訪問、ありがとうございます。
こんにちは。kyotostoryです
ブログを通じて、皆さんと様々な京都の発見ができれば嬉しいです。
◆京都歴:2005年からずっと😅同じ…京都のとある場所。
第2回京都検定(2005年)2級・3級合格。
たくさんの方々…(特に耕しやら超苦手なミミズ退治やら何から何までお世話になったママさん)には心から感謝しています。一人では絶対できなかった貴重な体験…すべての出会いに感謝です。畑は2021年12月16日を最後に片付けられました。畑は今は空き地になっていますが、通る度に懐かしくなります。
京都をテーマにするブログは山ほどあります。その中でどのように他のブログと差別化するかという大きな課題に関して、二つのテーマを考えております。
その1
川端康成さんの『古都』をテーマに入れる事にしました。今はもうすべて…忘れてしまいましたが、一時期…川端康成さんの本を読んで、考え尽くしの時期がありましたので、その資料というのをそのまま処分するよりは…もし、一人でも必要とする方がおられましたら、公開して共有できるようにした方がいいのではと思っております。『古都』に関する投稿の内容については個人的な視点であり、川端康成研究者の視点とは異なる場合がございますが、ご参考になれば幸いです。
その2
「京都検定」をテーマに入れる事にしました。経験者であるからこそできる、京都検定の勉強法や予想問題、過去問の解説まど…を進めたいと思っております。京都検定をお考える方々に少しでも役立つ情報になれば、嬉しいです。
kyotostoryのブログ
・ブログの記事は大きく3種類に分けます。京都の風景と『古都』に纏わる記事と些細な日常に、時には写真とその説明だけの記事もあるかと思います。
・毎日の更新は無理ですが、週2回ほどの更新を目指しております。
・コロナ禍の今は過去の京都、または…ムリなく行ける範囲の京都の風景が多くなります。
・写真及び動画は基本自分が撮ったモノになりますが...引用の場合はサイトを明示しております。
・投稿の内容及び写真の無断転載はご遠慮お願い致します。
・YouTubeに京都の様々な動画を載せております。ブログに載せてない動画も多くございますので、よろしければご覧ください。(YouTubeのチャンネル登録はしておりませんのでご了承ください。)