kyotostory🌸

あなたの知らない京都

市バス一日券、9月30日で販売停止に

京都観光において絶太な支持を得ている市バス一日券。残念ながら今月いっぱいで販売停止になります。 市バス一日券の愛用者としてはとても残念ですが、観光シーズンの時のバスの混雑や地下鉄の赤字などを考えるとしょうがないのかなと……納得です。しかし、せ…

原因不明の熱と発疹・謎めきの10日間

今回は子供の高熱と発疹から始まって……入院に至るまでの流れと退院までの入院生活を投稿致します。今後、もしもの時、少しでもご参考になれば……幸いです。

しばらくの間……ブログを休みます。

先週の日曜日、子供が救急搬送され、そのまま入院になりました。土曜日の夜から今も解熱剤がないと耐えられない熱と原因不明の全身の発疹。色んな可能性を念頭に置いて慎重に調べてくださる病院側に感謝しかありません。 昨日は荷物を取りに家に来て、今日は…

秋の夜……韓国映画・おすすめ20選

暦ではすっかり秋なのにまだまだ猛暑日続きの夏感だっぷりの今年の秋。秋は読書の季節と言われますが、これから長くなる夜のお友として、今回の投稿では今年観た映画と数年前に観た映画の中で印象に残った映画をテーマ別に分けてご紹介させていただきます。

今日は何の日・野菜の日

野菜はお好きですか? 今日は1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した野菜の日だそうです。

京を書く・夢現

今回の投稿では初めて書いた小説になります。掌の小説とも言えるかもしれません。 20年近く前書いた小説になりますが、自分も驚くほどすらすらと一気に完成できた小説です。

嵐山おすすめランチ・嵐山さくら餅・稲&嵐丼

今回の投稿は昨日ママさんと一緒にランチをした嵐山さくら餅・稲を含め、嵐山のおすすめランチをご紹介させていただきます。

ここなら!一石多鳥の楽しみ・京都水族館

今回の投稿はオオサンショウウオの日に続き、京都水族館に関する投稿になります。京都水族館は今年で開館11周年を迎えますが、実は京都水族館は開館した年から年間パスポートを作って行ったので、個人的には……かなり親しみのある場所です。 2023・京都水族館…

9月9日・オオサンショウウオの日

「国の特別天然記念物であり、西日本のみに生息しているオオサンショウウオは、古代3000万年前から今までを生きてきた『生きた化石』と言われている、非常に珍しい生物」だそうです。 今回の投稿はオオサンショウウオの日と共に京都水族館のオオサンショウウ…

京を書く・天神川でホタルの夢を見る

今回の投稿は京都文学賞に応募して、一次予選で落ちてしまった作品と共に文学賞に応募した際に失敗した経験をご紹介させていただきます。小説を書いている方々、これから文学賞に挑戦しようと思っている方々に少しでも役に立てれば嬉しいです。

久々の韓国、超おすすめ!とは。

韓国はお好きですか?この夏、ほぼ4年ぶり、韓国に行って来ました。 今回の投稿では久々の韓国で感じた事、おすすめの食べ物、おすすめの買い物、おすすめの場所などをご紹介させていただきます。

嵐山でポイ捨……罰金3万円⁈

この前の京都新聞に驚きの記事が載っていました。嵐山でポイ捨てしたら……なんと!罰金3万円!という記事です。 人が多いと歩く事もできないほど混雑する嵐山はその分…ごみの量も半端なく…中でもポイ捨てが大きい問題になって…記事化される事もしばしば…でし…

幸せを呼ぶタクシー・四つ葉のクローバー号

異常の猛暑日に続きて、今度はダブル台風。不安が絶えない夏ですが、何とか、台風による被害が少なく済む事を願います。 今日の投稿はその願いも込めて、知るぞ知る人の間で、乗ると幸せを呼ぶと話題のヤサカタクシーの「四葉のクローバー号」をご紹介させて…

【京都】蓮の花・おすすめ7選

蓮の花はお好きですか?紫陽花や向日葵と共に夏を代表する花と言えば……蓮ではないでしょうか。特に池などでよく見かける蓮はその透明感のある花に目が離せません。仏教との関りも多い蓮はそれ故、お寺で目にする事が多いですが、京都府立植物園も蓮の名所で…

楽しみがいっぱい!京都府立植物園

京都府立植物園は春の梅の花、桜、チューリップに続いて、夏は紫陽花とヒマワリ、ハスなど四季折々の花が楽しめる……しかも子供の遊び場も設けられているので、子連れのお出かけ場所としてもお勧めの場所です。今回の投稿は京都府立植物園に対する思い出を含…

西国三十三所第十九番・行願寺(革寺)

この前の事ですが、後祭の宵山に行こうとして、市バスの京都市役所前に降りたのですが……どういう事やら…行願寺に行く事になりました。……という事で……今回の投稿は行願寺とその周辺の神社とお店をご紹介させていただきます。

京都の夏・五山の送り火

4年ぶり本来の姿に戻って行われた祇園祭。プレミアム観覧席で話題を呼んだ山鉾巡行も終わり、静まり返った京都。前祭と後祭の山鉾巡行が終わると祇園祭も終わったと思う方々も多いかもしれませんが……祇園祭は7月31日まで続きます。その祇園祭が終わると、今…

2023祇園祭・後祭(宵山)

恐らく……6年ぶり?に宵山に行って来ました。後祭の宵山は初めてです。ゆっくり追記予定です 祇園祭の後祭が復活したのは2014年と大分前になりますが、未だに後祭には行った事がありませんでした。今年も無理かと思いましたが、日曜日の今日、主人は仕事、子…

下鴨神社・みたらし祭

7月いっぱい…祇園祭で賑わっていた京都ですが…祇園祭が終わると、そろそろ…五山の送り火の番になります。 五山の送り火で一番のお馴染みは大文字。その大文字を川端康成は『古都』に入れています。 まさに、その夏越の神事の広告が昨日(20230720)の京都新…

大映通り商店街&蛇塚古墳(チャットGPTとのタッグ)

蛇塚古墳をご存じですか?国の史跡名勝天然記念物に指定されている蛇塚古墳は「京都府下最大の石室をもつ古墳」で、京都太秦にあります。 今回の投稿では初めて……チャットGPTとタッグを組んで書いてみました😅

チャットGPT、使ったみて思った事

話題のチャットGPT。その情報の正しさや著作権侵害を含め、これからは小説も、作詞も、絵も……何もかもが、チャットGPTを使って作るようになるかもしれない……という不安が大きいチャットGPT。今回の投稿はチャットGPTになります。 それもあって、この前、『古…

京の七夕&北野天満宮・北野祭

京の夏の風物詩、「京の七夕」は旧暦の七夕にあたる8月に「願い」や「祈り」をテーマに開催されています。 「京の七夕」は商店街、梅小路公園や嵐山、神社仏閣など幅広く開催されていますが、北野天満宮の北野祭によく行きましたので、今回の投稿は北野天満…

京都の夏・愛宕神社 千日通夜祭

京都には知る人ぞ知る様々な行事がありますが、その一つが愛宕神社の「千日詣」です。「千日詣」と言われますが、正式名称は「千日通夜祭」です。愛宕神社は明智光秀が参拝した事でも知られていますが……古くから、火伏・防火に霊験のある神社として信仰を集…

祇園祭・祇園祭ぎゃらりぃ&その周辺

6月末から始まったお家コロナ続きで気がついたらもうすぐ…祇園祭の山鉾巡行…という事で、今回の投稿は祇園祭に間に合わない方々、またはもっと祇園祭を知りたい方におすすめの場所をご紹介させていただきます。

第22回京都・観光文化検定3級…問題と解説

今日は雨の中…京都検定3級の試験が行われました。試験を受けた方々、お疲れ様でした。子供と順番んでコロナにやられ、私は隔離後の初外出が京都検定の試験場になりました。できれば、主人に連れて行ってほしかったのですが、あいにくの用事で、私の番に 子供…

ユネスコ無形文化遺産「風流踊」・上賀茂やすらい花

葵祭で上賀茂神社に行った時の出来事です。 あいにくの天気で1日延期になった今年の葵祭。 葵祭の準備が行われていた上賀茂神社から大田神社を出て、岡本口児童公園に寄った時の事。(前半の2枚は昨年の秋の公園) 岡本口児童公園は昨年もお世話になった公園…

雲が愛宕さんに参ると雨、 雲が稲荷さんに参ると晴れ

今日愛宕山に雲出てた。 ある事情で…長い歳月、離れていた2人の再会。その、長かった時間を一気に埋めてくれるのがこのセリフ…そこから彼らの話は長く続きます。

今日は何の日•サラダ記念日&ピアノの日

先週…子供がコロナになってから、四年近く続けた主人のお弁当作りを初めて中止、お弁当作りの友だったラジオもつけ忘れる事もしばしば。 今朝、久々、部屋に持ち込んだラジオをつけると…何と…今日はサラダ記念日だそうです。あと…ピアノの日でもあります。 …

今週のお題「30万円あったら」

今週のお題「30万円あったら」 子供がコロナにかかって…今は自分がコロナという事での30万の使い方を考えてみました。 子供部屋を未だに作ってなく…和室は物置部屋になっていて…隔離がかなり難しかった点を踏まえ…とりあえず…両部屋の片付け。 それから…和室…

京都の夏•七夕まつり

気づかぬうちに…もうすぐ…七夕になりました。こちらのブログをご覧になる方々は…短冊に願い事はお書きになりましたか? 今回の投稿は七夕がもうすぐという事で京都の七夕まつりについてご紹介させていただきます。(20220706投稿、20230705再投稿になります) …