- るり渓温泉(20181103-20181104)
- 紅葉と黄葉のコラボ
- るり渓温泉・渓流歩道コースマップ
- るり渓温泉・高原BBQ
- るり渓温泉・ランタンテラス
- るり渓温泉・京都イルミネーション
- るり渓温泉・ホームページ
- るり渓温泉・GLAMPING
- るり渓温泉・アクセス
るり渓温泉(20181103-20181104)
秋の嵐山の温泉は言うまでもないでしょうが、京都には知るぞ知る人だけが知っている温泉があります。
ランタンテラスを含めて、手ぶらでバーベキュー、近くには渓流歩道夜はイルミネーションという……見る、食べる、入る、読む!すべてができる……しかも、綺麗な空気はおまけに付いている、まさに夢のような温泉。その名はるり渓温泉……今回の投稿は思い出のるり渓温泉をご紹介いたします。
紅葉と黄葉のコラボ
11月初旬でしたが、イチョウの木も紅葉も見頃でした。散歩道ではススキとタンポポもたのしめます。
るり渓温泉・渓流歩道コースマップ
温泉に置いているチラシでは、温泉からのスタートになるのでチラシとは順番が逆になりますが、順番と関係なく秋を感じられる散歩ができます。
すべてのコースをクリアしないといけないと思うと気が重くなりますが、その点は心配いりません。
渓流歩道への入り口は二個所あり、途中でも、ここまでと思う所で、外に出る事ができるので、そこから…外に出で山沿いを歩いて温泉に帰る事も出来ます。
渓流の中を歩くと、滝の音で心が浄化される気持ちになります。
るり渓・深山ハイキング
るり渓温泉・高原BBQ
手ぶらバーベキューができて、昼はバーベキューにしました。
場所と使える時間が決まっているので、混雑することなく、ゆっくりバーベキューを楽しめました。
11:00〜16:00(最終受付 14:30/L.O. 15:30)
11:00〜21:00(最終受付 19:30/L.O. 20:30)
11:00〜21:00(最終受付 19:30/L.O. 20:30)
※お席は2時間制です。
るり渓温泉・レストラン
朝ごはんは本館のレストランで頂きました。ちはやふるの百人一首と共に「お目覚ましはいかがでしょうか……」と続く綺麗なお迎えの便りに心がほっとします。味も美味しかったです。
るり渓温泉・ランタンテラス
るり渓温泉で何より魅力だったのは…ランタンテラス!たくさんの本の中で好きな本を選んで好きな場所で読む!という幸せ。かなり安くて美味しかったコーヒーもお勧めです。
常に人は多いですが、早朝のランタンテラスの扉の向こう側はまさに本のパラダイス、独り占めのランタンテラスが楽しめます。
本棚の下はで凸凹の足つぼシートが敷いているので、本を選びながら足つぼマッサージができるユニックな仕組み。
テント型のハンモック、くぼみの中の秘密基地のようなポンドソファ、テント、個室感だっぷりの半個室ブース、至る所に置いてあるランタン……気に入りの場所でじっくりと楽しんでもよし、空きが出るのを待って移動するものよし……お好みで。
るり渓温泉・京都イルミネーション
温泉の近くには広い公園があり、公園からはイルミネーション会場が近いので、昼の散策でイルミネーションの場所を確認しながら、夜のイメージを想像するのも楽しみの一つです。
るり渓温泉の夜は特別!温泉の近く、歩いて帰るというという安心感もあり、ゆっくりイルミネーションを楽しめます。
開催期間 通年営業(雨天営業)
営業時間 日没~22:00(最終入場21:30、季節により変動)
一般料金 大人(中学生以上) 小人(4歳~小学生)
平日 1,000円 500円
土日祝 1,200円 600円
クリスマス 1,800円 900円
※クリスマスを除いて「障がい者割有り」
※台風や大雪など営業が困難な場合は当日休園になる可能性あり
※3月の一部はメンテナンス、コンテンツ更新・入れ替えによる休館予定あり
詳しい情報はリンク先をご参照ください。
synesthesia(シナスタジア)は「共感覚」を意味します。「ある1つの刺激に対して、通常の感覚だけでなく 異なる種類の感覚も自動的に生じる知覚現象を意味」するものだそうです。
共という言葉通り、るり渓温泉のイルミネーションは「見て、聴いて、感じる」……シナスタジア体験ができます。
足つぼの痛みがいまだに鮮明によみがえりますが、今も置いてあるのでしょうか…。コロナが落ち着いたら…また…行ってみたい…るり渓温泉です。
るり渓温泉・ホームページ
るり渓温泉・GLAMPING
GLAMPING(グランピング)とは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を組み合わせた造語、、文字通り、「魅力的なキャンピング」を意味します。
るい渓温泉では温泉のすぐ隣にキャンピングエリアがあるので、手ぶらにキャンピングに行って、バーベキューのやって、その後は温泉、ランタンテラス、イルミネーションも楽しんで、キャンプ場でお空を観察しながら寝るという、まさに魅力溢れるグランピングができます。
まだ行った事はありませんが、コロナが落ち着いたら、行ってみたいです。