kyotostory🌸

あなたの知らない京都

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

松尾大社ー神幸祭(おいで)・還幸祭(おかえり)

この前の京都新聞(20230421)に松尾大社の神幸祭と還幸祭に関する記事が載せていました。 還幸祭は昨年、神幸祭は日曜日に行って来ましたので、今回の投稿では松尾大社の神幸祭と還幸祭をご紹介させていただきます。

北野天満宮・青もみじ苑

梅の花と真っ赤に染まる紅葉で知られる北野天満宮ですが、初夏から6月中旬頃まで楽しめるのが青もみじです。青もみじ苑を流れる小川のせせらぎ、鳥の囀り、続く緑のトンネル…まさに至福のひと時とも言えます。 ちょうど…昨年のこの頃、北野天満宮の青もみじ…

東寺・弘法市と幻のどら焼

毎月21日に開催される弘法市でも親しまれている東寺。3月21日東寺の弘法市に行ってきました。今回の投稿では弘法市と弘法市を挟んだ三日間だけの限定販売で幻のどら焼として話題の笹屋伊織さんの「どら焼」をご紹介させていただきます。

京都の春・松尾橋の菜の花

遅の咲きの御室桜も見ごろを過ぎ、京都の桜もそろそろ終わりの今頃、密かに…見ごろを迎える花がありました。その名は…菜の花! 梅小路公園や平野神社の桜苑の菜の花も綺麗ですが、個人的に一番好きな菜の花は松尾橋を渡る前の嵐山方面の歩道一面に続く菜の花…

松尾大社・山吹まつり

春の黄色の小さい可愛らしい花と言えばどんな花が浮かびますか?私にはモッコウバラ、ミモザ、サンシュユ、レンギョウの花…が浮かびます。 それからもう一つ、毎年楽しみにしている花があります。その花は山吹…桜も散りばって、春も深むこの時期、山吹き色そ…

今からでも楽しめる京都の(珍しい)桜

今年は異例の早い桜の開花宣言が続き、いつもなら満開の桜の前での入学式になるはずが殆ど桜が見当たらない葉桜になった所も少なくなかったのでは。 しかし…これで桜シーズンは終わった!と思ってはいけません。京都にはまだまだ桜を楽しめる場所があるから…

八坂通りのプリン専門店・京八坂プリン

プリンは好きですか?私はプリンはあまり好きではなく、買い物に行っても子供のリクエストがない限りプリンを買う事はありません。でも、こんな私が「ジマでおいしい!」と思ったのが「京八坂プリン」です。「京八坂プリン」は「八坂の塔」と知られている法…

4月からスタート!『空から降る一億の星』&『Dr.STONE』&『鬼滅の刃』

梅の花や桜に酔うかのような日々の中、気が付いたらもう4月、今年は陽気の続きで、桜の満開も早く、遅咲の仁和寺の御室桜ももう満開だそうです。 話が変わりますが、桜とは別に…4月から楽しみにしているアニメとドラマがありまして…今回の投稿ではそのアニ…

京都の四季・大沢池

京都屈指の月見の名所である大覚寺。春は梅の花と桜、椿、水仙が綺麗です。今…桜は満開です。