kyotostory🌸

あなたの知らない京都

松尾大社

京都の冬・松尾大社

松尾大社はお酒の神様としての信仰が厚く、境内には酒造関係者から奉納された酒樽が並んでいて、インスタ映えとしても知られています。境内の「亀の井」の水は京都の名水として知られ、「亀の井」の水を醸造の時に混ぜると酒が腐らないと伝わります。

まだ間に合う!風鈴を楽しめる京都のお寺と神社3選+番外編

西山、北山、東山という山に囲まれた京都は夏は暑く冬は寒いと言われます。特に夏のじりじりとする蒸し暑さには……参ります。 ですが、その蒸し暑さを一瞬にして涼しくしてくれるのが……風鈴の音。風鈴の音は聴いてよいだけではなく、古来より厄除けとして使わ…

京都の夏ー青もみじ

京都の夏は暑い!でもその分、青もみじが綺麗です。今回は京都の青もみじを紹介いたします。

京都の春- 松尾大社・山吹まつり

松尾大社・山吹まつり 松尾大社・山吹まつり 山吹とは 今年の山吹まつり日程 20090419・松尾大社 20190427・松尾大社 20220508・松尾大社 20220515・松尾大社 まとめ アクセス 山吹とは 山吹きはバラ科の落葉低木で、4月から5月にかけて黄金の花を咲かしま…