kyotostory🌸

あなたの知らない京都

【2023】写真で楽しむ京都の紅葉!美しい紅葉の穴場を巡る

京都の紅葉は異例の暖かさが続いた事で、色付きが例年より少し遅くなっているようで、今週も色んな場所に行って来ましたが、まだ青葉が多い感じでした。しかし、場所によっては東寺や東福寺など見頃を迎えている所も多くあります。 今回の投稿は京都市の紅葉…

京都で知られぬ紅葉の名所、秘境高雄で心洗われる

京都の紅葉の名所と言えば嵐山、東福寺、清水寺、永観堂…等々数多くの愛してやまない場所がありますが、意外とそこまで知られていないのが高雄です。今回の投稿は秋にぜひ行って欲しい神護寺・西明寺・高山寺の三寺をご紹介させていただきます。

来年100年を迎える京都府立植物園!心癒される自然と森のカフェでの至福のひととき💚

来年で開園100年を迎える京都府立植物園。春の梅の花、桜、チューリップに続いて、夏は紫陽花とヒマワリ、ハス…秋はコスモスや菊など四季折々の花が楽しめる……しかも子供の遊び場も設けられているので、子連れのお出かけ場所としてもお勧めの場所です。

【2023】京都の秋景色を彩るイチョウの木・おすすめは無限大!

今夜から天気が下り坂になるという天気予報で、朝は嵐山、午後は西本願寺に行って来ました。イチョウの木は来週頃が見頃になるのではと思いましたが、昨年の写真から考えると、嵐山東公園の場合、紅葉が見頃になって時、イチョウの木は殆ど葉が残っていてな…

嵐山と嵯峨野で織り成す紅葉の絶景🆙

11月27日、嵐山と嵯峨野巡りをしてきました。とりあえず写真と動画で今の模様をお伝えいたします。(天龍寺、宝厳院、野宮神社、二尊院、清凉寺、大覚寺) 今日は延び延びの夏から一気に冬に突入したような冷え込みを感じさせる京都でした。暖かさで戸惑って…

秋の夜間特別拝観で楽しむ京都の名所

秋になっても夏日が続いた今年、でも今日の雨で一気に気温が下がり、来週は秋を飛んで冬に入るようです。そういえば、11月8日が立冬だったのでもう冬…今年はあまり秋を感じる事も出来ず冬になった感じです。京都の紅葉はここ数年の経験によると、11月20日前…

可愛いパンダちゃんが待っている!ブラックフライデーに注目!🆙

この前、近所のイチョウの葉の色が少し色付いている事に気づきました。再来週辺りは京都の紅葉は見ごろになるでしょう。さて、紅葉が色付き始めると今年も来た!と思う恒例の楽しみ、ブラックフライデーをご存じですか?私はブラックフライデー大好きです😊

インフルエンザと本棚の宝探し・感動の物語を読み返す「赤毛のアン」🍁

今週のお題「最近読んでるもの」 すべてが魂で、炎で、「露」のようなアン!赤毛の人だと誰であれ完全な幸せは得られないと信じていたアン! 今日の投稿はインフルエンザで隔離の時間に本棚で見つけた「赤毛のアン」とあんなにあった酸葉を誰が全部食べたの…

インフルエンザの症状と子供の体験

この前、京都府のインフルエンザが注意報レベルに達したというニュースがありました。全国的にインフルエンザが猛威をふるう中、我が家もこの前、子供と私がインフルエンザにかかってしまいました。 という事で、今回はインフルエンザに関する投稿になります…

大気の急変!京都でひょうまで降る驚きの十三夜の夜景

今夜は十五夜…今日のお月様は中秋の名月に続く美しいお月様として昔から愛でられたようです。 しかし…この日の天気は下り坂…午後から空の模様がどんどん怪しくなっては、目にはっきり見える程の雨柱?が次々と現れました。

今日は時代祭!ハッピーバースデー京都😊

余りにも長く続いた猛暑で気づかぬうちに秋が深まった気がするこの頃です。朝晩の一冷え込みにもう冬かとも思われますが、町中に漂う金木犀の香りに変わらない季節の流れを感じる事ができるのはありがたいです。

源氏物語を巡る①・雲林院

昨日の京都新聞で興味深い記事を見付けました。京都の嵯峨野高校主催の「ちゅう源氏とめぐる源氏物語」に対する記事です。 この前、上賀茂神社に行った時、バスに置いてある「ちゅう源氏とめぐる源氏物語」のチラシを取って持ってきたところだったので、より…