京都観光において絶太な支持を得ている市バス一日券。残念ながら今月いっぱいで販売停止になります。 市バス一日券の愛用者としてはとても残念ですが、観光シーズンの時のバスの混雑や地下鉄の赤字などを考えるとしょうがないのかなと……納得です。しかし、せ…
今回は子供の高熱と発疹から始まって……入院に至るまでの流れと退院までの入院生活を投稿致します。今後、もしもの時、少しでもご参考になれば……幸いです。
先週の日曜日、子供が救急搬送され、そのまま入院になりました。土曜日の夜から今も解熱剤がないと耐えられない熱と原因不明の全身の発疹。色んな可能性を念頭に置いて慎重に調べてくださる病院側に感謝しかありません。 昨日は荷物を取りに家に来て、今日は…
暦ではすっかり秋なのにまだまだ猛暑日続きの夏感だっぷりの今年の秋。秋は読書の季節と言われますが、これから長くなる夜のお友として、今回の投稿では今年観た映画と数年前に観た映画の中で印象に残った映画をテーマ別に分けてご紹介させていただきます。
野菜はお好きですか? 今日は1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した野菜の日だそうです。
今回の投稿では初めて書いた小説になります。掌の小説とも言えるかもしれません。 20年近く前書いた小説になりますが、自分も驚くほどすらすらと一気に完成できた小説です。
今回の投稿は昨日ママさんと一緒にランチをした嵐山さくら餅・稲を含め、嵐山のおすすめランチをご紹介させていただきます。
今回の投稿はオオサンショウウオの日に続き、京都水族館に関する投稿になります。京都水族館は今年で開館11周年を迎えますが、実は京都水族館は開館した年から年間パスポートを作って行ったので、個人的には……かなり親しみのある場所です。 2023・京都水族館…
「国の特別天然記念物であり、西日本のみに生息しているオオサンショウウオは、古代3000万年前から今までを生きてきた『生きた化石』と言われている、非常に珍しい生物」だそうです。 今回の投稿はオオサンショウウオの日と共に京都水族館のオオサンショウウ…
今回の投稿は京都文学賞に応募して、一次予選で落ちてしまった作品と共に文学賞に応募した際に失敗した経験をご紹介させていただきます。小説を書いている方々、これから文学賞に挑戦しようと思っている方々に少しでも役に立てれば嬉しいです。
韓国はお好きですか?この夏、ほぼ4年ぶり、韓国に行って来ました。 今回の投稿では久々の韓国で感じた事、おすすめの食べ物、おすすめの買い物、おすすめの場所などをご紹介させていただきます。
この前の京都新聞に驚きの記事が載っていました。嵐山でポイ捨てしたら……なんと!罰金3万円!という記事です。 人が多いと歩く事もできないほど混雑する嵐山はその分…ごみの量も半端なく…中でもポイ捨てが大きい問題になって…記事化される事もしばしば…でし…