kyotostory🌸

あなたの知らない京都

京都七条通で春の散策♪:京都で一番美しい名前のバス停&ハナミズキの街路樹

京都の街路樹に関しては陽光桜が綺麗な四条通東映太秦映画村前の通りをご紹介させていただきましたが、京都にはハナミズキの街路樹が植えられている場所もあります。しかもそのハナミズキと絶秒なバランスを楽しめるのがバス停「月読橋」です。「月読橋」はkyotostory🌸選、ナンバーワンの綺麗な名前の付いたバス停。

今回の投稿はバス停「月読橋」とハナミズキの街路樹が綺麗な七条通をご紹介させていただきます。

ハナミズキ

桜シーズンが過ぎたと言ってもまだまだ遅咲の桜が頑張ってくれているこの頃、見頃を迎える花があります。ハナミズキです。映画でも歌でも親しまれるハナミズキですが、実は私、映画ができるまではハナミズキを知らなかったです。

ハナミズキの花はぱっと目を捉えるような花ではなく、淡々とした色合いで、「うん?花?」と見直すことすらある、ある意味「花に見えない花」とも言えるかもしれません。私だけでしょうか…😓

そのハナミズキ、原産は北米で、1912年にワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼として1915年、ワシントンD.C.からハナミズキが日本に贈られた事で日本で栽培されるようになったようです。

ハナミズキに関して、イエス・キリストと関りがある話があります。なんと!イエス・キリストが掛かった十字架に使われた木がハナミズキの木だったのです。4弁のハナミズキの花が十字架に似ている上に、花弁にくぎを刺された傷跡があるという伝説があるようです。➡ハナミズキ - Wikipedia

七条通

七条通は東山七条から鴨川、天神川、桂川を経て続く通りで、平安時代は七条大路と呼ばれ,、東寺、西寺付近で行われる東市、西市と共に繁栄したようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E6%9D%A1%E9%80%9A

中央卸売市場

七条通にある中央卸売市場はその「東西市」を経て開設された日本初の中央卸売市場なのです。昨年から無料で見学ができるようになりました。中央卸売市場は梅小路公園からも近いので、梅小路公園に行かれる際は足を運んでみてください。

七条って読み方は?

市バス亭の名前には「なな」の検索になるので、市バス亭での「七条」の読み方は「ななじょう」になります、その理由は一条、四条との間違いを避けるたとされています。

https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/na.htm

しかし、京都市立七条小学校や七条大橋、七条駅などは「しちじょう」になっています。なら、ハナミズキが並ぶ七条通の呼ぶ方はなんでしょうか?

七条通の読み方は?

昨年、京都新聞には興味深い記事が載っていました。「京都・七条通の読み「しちじょう」「ななじょう」どっち? 混在のワケとは」というタイトルです。その内容は忘れてしまいましたが、新聞に取られるほど「七条通」の呼び方には色んな意見があったようです。

結論からいうと、七条通の呼び方は「しちじょうどおり」です。七条の市バスの表記が「ななじょ」に対して、道路案内標識の七条は「しちじょう」になっています。

同じ漢字なのに呼び方が違うのは、桂川や鴨川が同じ川なのに場所によって名前が変わるのと似ている気がします。

ハナミズキの街路樹

アクセス

市バス西大路七条~七条千本付近まで

市バス西大路七条~市バス月読橋

京都市バス時刻表:西大路七条

京都で一番美しい名前のバス停・月読橋

嵐山に「渡月橋」があれば七条通には「月読橋」があると私は言いたいです😅

初めてこのバス停を見付けた時、「なんと、綺麗な名前のバス停なのかしら」と自転車から降りて、ずっと眺めていたのをいまだに覚えています。そのバス停「月読橋」は春になるとハナミズキが咲き誇り、今度は名前だけではなく、風景も綺麗になります。

四月と五月は松尾大社の祭がありますが、月読橋の両方におそらく…祭にかかわるサカキ?が立たされていました。

ちなみに、黄昏のバス停の風景はまた違う感じになります。

人に溢れる嵐山の「渡月橋」、誰も目もくれない所に静かに掛けてある「月読橋」と大きなパチンコ店の前に小さなベンチが一つ置かれているだけのバス停の「月読橋」。

何だか、人生もこんなもんだろうかとも思うようになります。

月読橋を場がれる川が気になりましたが、西高瀬川だそうです。初めて知った川の名前です。

ハナミズキの街路樹はバス停の「月読橋」から西大路七条までの下り道が最も綺麗です。

西七繫栄会

七条通に面した商店街です。今後追記予定です。

月読神社

京都には松尾大社の摂社である月読神社があります。場所は松尾大社から歩いて10分前後。神社の前にある公園は月読公園です。

月読という字が松尾大社からここ七条通に繋がることは何の理由でしょうか。七条通には松尾大社の御旅所がある場所である事がその理由の一つかもしれません。

(月読神社は今後追記予定です😓)

まとめ

https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/cmsfiles/contents/0000273/273090/R6_gairojyumap.jpg

ハナミズキの街路樹は七条通だけではなく、三条通や他の通りにも植えられているようです。京都の道を彩る街路樹、京都といえば観光地はかかせないですが、この春…「街路樹めぐり」はいかがですか?

動画・ハナミズキの街路樹