ドキュメント72時間
「ドキュメント72時間」という番組をご存じですか?丸々72時間をとある場所にカメラを向けて、その場所を訪ねた人々のそれぞれの人生模様を淡々と伝えるドキュメント……。
ファミレス、空港、居酒屋…。毎回、ひとつの現場にカメラを据え、そこで起きる様々な人間模様を72時間にわたって定点観測するドキュメンタリー番組。偶然出会った人たちの話に耳を傾け、“今”という時代を切り取ります。ドキュメント72時間 - NHK
「ドキュメント72時間」の全部を観たわけではありませんが、個人的に好きな番組です。質問に対して、決まったような感じで始まった答えが、少し進むと……かなり……奥深く……時には涙を伴う過去が出てくる事も多く..30分足りない時間に、ここまで壮大な人生ドラマが次々と広がる……あの時間は、生きるという事の大事さも改めて考えさせられる時間です。
「ドキュメント72時間 歴代ベスト10」
「ドキュメント72時間」は10周年を迎え、先月、「ドキュメント72時間 歴代ベスト10」という特番が二日連続で放送されました。
私は後半だけ録画しましたが、「ドキュメント72時間 歴代ベスト10」は以下のとおりになりました。
6位になった長崎のお花火屋さんの話は私も印象的な内容でした。
ドキュメント72時間「京都・青春の鴨川デルタ」
今回、ご紹介するのは「ドキュメント72時間 歴代ベスト10」で惜しくも11位になった「京都・青春の鴨川デルタ」と「鴨川デルタ(京都府立鴨川公園)」です。8月29日に行ったので、写真は2017年の一枚を除いて、すべて8月29日の鴨川デルタになります。
ドキュメント72時間・AmazonPrime
アマゾンプライムでドキュメント72時間を見る事ができます。(昨年末からアマゾンプライムでのnhkオンデマンドが有料に変わったようです。いきなりnhkオンデマンドが観られなくなりました。ご参照ください。)
鴨川デルタで知って朝から人生にカンパイと言う友達になったあの方々……家族を震災で亡くして1人暮らしを続けたが…重い病気が見つかり、青春の思い出の鴨川が見たくて来たという方....毎日のように鴨川デルタでの滞在時間を図っていた学生さん……を含め、色んな方々の「その後」も気になったり……。
横断歩道を渡る、バスを待つ、買い物をする....という何気ない日常で偶々お隣になった人にも知られざる悲しみの人間ドラマがあるのでは....とも考えさせる内容でした。
鴨川デルタ(京都府立鴨川公園)
鴨川デルタとは?
鴨川デルタとは高野川と鴨川(賀茂川は出町柳で高野川と合流し、鴨川と名称を変えます)の合流地点に出来た三角形を指す言葉で、ギリシャ文字のΔと似ている事で「鴨川デルタ」と呼ばれるという説もあります。鴨川デルタの名で学生らの間で呼ばれ始めたのは、ちょうど飛び石ができた頃という説がありますが、確かではありません。
このように「鴨川デルタ」という愛称で知られている「鴨川デルタ」ですが、正式名称は「京都府立鴨川公園」です。
出町橋の上からみた「鴨川デルタ」……飛び石が小さく見えます。
鴨川デルタ・飛び石
鴨川デルタに飛び石が置かれたのは93年で、「亀形」「千鳥」も合わせて計83基が作られたと言います。飛び石は川底を掘り下げ、厚さ50センチのコンクリート製ブロックを並べ、その上にはめ込んだとか。
その飛び石は今は鴨川デルタのシンボルにもなっていて、その中でもランドマークと言えば亀石と誰もがそうと思うようになりました。
飛び石を考案した吉見重則さんも「ランドマークのキャラクターなら亀しかないなと考えた。当時は景観を壊すと批判もあったが、今はすっかり風景になじんでいると思います」と言います。
暑い夏には川の中に入る人も多く、朝夜構わず人で賑わいます。
鴨川デルタ・カラス
河合橋の付近でモデルさんになってくれたカラスさん。ありがとうございました😊
まとめ
京都の所謂観光地とは程離れている「鴨川デルタ」ですが、「川の流れに身をまかせ」ながら、ゆったりした時間を過ごすには、やっぱり鴨川、その中でも「鴨川デルタ」は飛び石も楽しめます。
「鴨川デルタ」は色んなドラマやアニメの舞台にもなっていて、聖地巡礼の方々も少なくないようですが、「ちょこっと京都に住んでみた」というドラマの中でもシーズン1でまず登場する場所が「鴨川デルタ」です。主人公のカナが飛び石を渡る可愛い姿を思い出しました。
鴨川デルタの向こう側は糺の森・・・進むと下鴨神社になります。出町橋を渡ると豆餅で大人気の「出町ふたば」さんもすぐ……。京都にいらしたら、とりあえず、豆餅を買って、「鴨川デルタ」はいかがですか?
鴨川デルタ・アクセス
今回の投稿は以下のサイトを参考にさせていただきました。
鴨川公園(広域公園)/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)
京都随一、水辺の行楽地 「鴨川デルタ」の記憶: 日本経済新聞 (nikkei.com)