kyotostory🌸

あなたの知らない京都

歳暮の京都を歩く

この前、ちょっとした用事でコロナ禍の初電車で出かけてきました。その序に自転車ではなかなか行けない場所もすこし歩いてみました。

大晦日の今日は歳暮の京都の風景をお届けいたします。(今回の投稿は京都検定に纏わる場所も多く登場しますので、お楽しみに😊)

京都・年末年始の臨時交通規制

今日から年明けにかけて京都は交通規制が行われる場所も多くありますので、お出かけの際はご確認の上、行ってらっしゃいませ。

京都市交通局:大晦日に伴う臨時経路変更について (kyoto.lg.jp)

京都府警察/年末年始の臨時交通規制商店街

河原町の商店街

クリスマスシーズンの繫華街…しかも黄昏の京都を歩いたのは本当に久しぶりの事でした。商店街にはティアラのような飾りがたくさん飾られていて、寂しくなる年の暮れに輝きと希望を与えるようかに感じました。

高島屋には大きなクリスマスツリー…高島屋の近くには路上ライブ…路上ライブを聴いたのはもう20年近く前の事でしょうか…一瞬、タイムスリップの感じもして、その響く歌声が懐かしくなりました。

町を走るバスの窓にも写る光が綺麗でした。

「いかのさしみ」

「いかのさしみ」って、ご存じですか?

夏休みや冬休みに学校から貰ってくるプリントに必ず!書いてある合言葉の「いかのすし」は私も慣れているもんですが、今回は「いかのさしみ」?一体何の合言葉でしょうか?

「いかのおすし」

https://ja-jp.facebook.com/kyotopolice.hanyoku/photos/2011294609087899

「いかのさしみ」

「いかのさしみ」は祇園 河原町区域は路上における 客引き禁止 及び客引き撲滅標語でした。

客引きをしないさせない ついていかない
客引きのうまい話についらない
客引きに頼るお店をけましょう
客引き料らないうちに代金へ
客引きの ないまちんなでつくりましょう

ちょっと難しい…😅

京都市は京都市内全域で全ての事業者に引を行ったり、行わせたりすることのないように条例で定められているようです。今まで知らなかったです。京都に来られる方々はご参考ください。ちなみに、京都では路上喫煙禁止です。

四条大橋

東華菜館

日本最古のエレベーターが未だに元気に働いている老舗『東華菜館』。

大昔、一回だけ行った事があります。とても丁寧にエレベーターの事を説明してくださったのを覚えております。『東華菜館』は四条大橋からもよく見えます。

古き良き伝統 京都の東華菜館

南座・顔見世

12月だけ観る事ができる…京都の冬を飾る風物詩でもある南座の「吉例顔見世興行」の「まねき看板」も四条大橋から眺める事が出来ます。が、橋を渡ってからがよく見えますのでご参考までに。

ちなみに…「まねき看板」➡ 京都検定にも出題されています。

にしんそば・「松葉」

南座の近くにはにしんそばで有名な老舗の「松葉」があります。大昔、一回だけ行った事があり、その時、にしんそばをいただきました。お店の事はあまり覚えておりませんが、とても美味しかった事だけは覚えてます😊

興味のある方はご参照ください。➞京都 総本家にしんそば・松葉

出雲の阿国像

四条大橋の隅っこ、京阪電車の祇園四条駅からすぐの所に「出雲の阿国像」があります。➡京都検定にも出題されています。(四条大橋)

三条大橋

橋では珍しい木製の高欄と錆さえ美しく感じられる擬宝珠(ぎぼし)が特徴の三条大橋が今工事中である事をご存じですか?

安全面では問題ないようですが、老朽化の進行による高欄の腐食などのため「三条大橋の補修・修景」が決まったようです。

工事期間は9月末から再来年の3月頃まで。かなり長い工事になります。

京都市では多大な費用が必要となる今回の工事にふるさと納税を通じた寄付を募っていますので、ご興味がございましたら、リンク先をご確認ください。

京都市:「三条大橋の補修・修景」トップページ

三条大橋・駅伝発祥の地

京都は日本でも様々な初!を遂げた地になりますが、三条大橋が「駅伝発祥の地」という事はあまりしられていません。➡ 京都検定にも出題されています。

 

京阪三条駅の七番出口からすぐなので、もし行かれる方はご参照ください。

周りを覆うように広がっている柳も印象的な場所です。

高瀬川 

高瀬川周辺は京都検定にも出題されている老舗や場所も多く、ゆっくり歩くとタイムスリップの京都に会える事ができます。

「クリスマス紅葉」も綺麗です。