kyotostory🌸

あなたの知らない京都

京都の春・善峯寺

 

善峯寺(よしみねでら)・20090419

 

善峯寺には一回しか行った事がありませんが、とても印象深いお寺でした。善峯寺の扁額の寺号は後鳥羽天皇自筆の謹写だそうです。

善峯寺

京都の多くのお寺や神社はコスパ最強と言っても過言ではないほどバスや電車で繋がっているように感じますが、中には一苦労しないとたどり着く事のできないお寺や神社もあります。

その中でも愛宕神社の片道だけ数時間かかるというその参拝道はおそらく…アクセスとしてはワースト1…。その続き言えば…神護寺・高山寺・西明寺になりますが、善峯寺もその中の一つです。

アクセスはけしていいとは言えない、駅に着いてからもバスで30分、そこから徒歩という…善峯寺ですが、それにしても…行く甲斐は十分あります。

善峯寺は西国三十三所観音霊場(第二〇番札所)として知られていますが、実は京都洛西観音霊場(第一番)と神仏霊場(第八五番)でもあります。

開山は源算上人、本尊は千手観世音菩薩です。

アクセス

阪急電車で東向日駅まで行って、駅からお寺まではバスで行きました。

JR向日町駅(JR京都線)・急東向日駅(阪急京都線)下車、阪急バス66番(善峯寺行き)30分、終点「善峯寺」下車、徒歩8分」

交通・アクセス | 交通・拝観のご案内 | 京都・西山 西国第二十番札所 善峯寺

入山料(参拝料)

大人 500円 高校生 300円 小・中学生 200円

✅文殊寺宝館は入山料金で拝観可。(現在コロナ禍で休館)

✅元旦6:30~8:00は特別拝観料金が必要。

拝観のご案内  | 京都・西山 西国第二十番札所 善峯寺

善峯寺の桜

善峯寺は知る人ぞ知る桜の名所です。

講堂の桂昌院しだれ桜が特に有名。

見頃は4月中旬前後(毎年若干誤差あり)

初めての善峯寺(2009年4月19日)は桜が満開。

善峯寺の桜の見ごろは4月中旬前後。

マイナスイオンだっぷりの広々した境内をゆっくり歩きながら見る桜は格別です。

観音堂
本尊の千手観音菩薩を本堂。1692年、桂昌院の寄進により再建されたと云います。納経(朱印)・御守授与所でもあります。

御朱印

善峯寺は西国三十三所第20番札所であり、御朱印を頂きました。

四国三十三所
西国三十三所は、近畿地方2府4県と岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場の総称。これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、現在も多くの参拝者が訪れている。「三十三」とは、『妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五』(観音経)に説かれる、観世音菩薩が衆生を救うとき33の姿に変化するという信仰に由来し、その功徳に与るために三十三の霊場を巡拝することを意味し、西国三十三所の観音菩薩を巡礼参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し、極楽往生できるとされる。 文化庁の令和元年度「日本遺産」の16件(累計83件)の一つに、『1300年つづく日本の終活の旅〜西国三十三所観音巡礼〜』が認定された。(ウィキペデアより)

 一時期…西国三十三所巡礼を目指した時期がありましたが、数年でとどまってしまって、気が付けば…令和になってしまいました…。
 
西国三十三所には清水寺を含め、京都と滋賀のお寺も多く含まれているので、気軽く始めるのですが、すべてお参りすることはまた別で…なかなか難ししいでした…。コロナが落ち着いたら、今度は子供も一緒に西国三十三所巡礼を再開できたらと思っております。
 
西国三十三所巡礼の第十五番から第十九番までは京都が続きますが、中でも第十七番の六波羅蜜寺と第十八番の六角堂(頂法寺)、 第十九番の 革堂(行願寺)は一日で十分巡る距離なので、西国三十三所巡礼の方におすすめのコースです。
 
少し厳しいかもしれませんが…朝早くスタートするなら…第十五番の今熊野観音寺と第十六番の清水寺まで入れるのも可能かと思います。
 
ちなみに、西国三十三所巡礼第十番の三室戸寺は紫陽花で名高いお寺なので、西国三十三所巡礼は夏がおすすめです。
 

釈迦堂

善峯寺のお釈迦さまは、五体安穏や腰痛神経痛などにご利益があると信仰され、腰痛神経痛のお守りを求める参拝客が多いです。

 

阪神淡路大震災阪神淡路大震災におけるバス運転手さんの奇跡に伴い、入試合格や交通安全など「おちないお守り」としても親しまれています。

 

善峯寺の信仰 | | 京都・西山 西国第二十番札所 善峯寺 

 

釈迦堂の写真は見つからずでした😓

 

護摩堂

本尊は五大明王で観音堂と同じく1692年、桂昌院により建立されました。

鐘楼堂(つりがね堂)

桂昌院により建立され、徳川5代将軍綱吉の厄年に寄進され、“厄除けの鐘”と云われています。

講堂

写真を見ても場所が覚えていないので、善峯寺のホームページから調べると、講堂ではないかと思います。すると、近くに映っている桜は桂昌院しだれ桜…かもしれません。

桂昌院しだれ桜は桂昌院お手植えとされる桜で、もみじとの合体木で二本の古木が絡み合った結び木となっていて、JR東海のCM「そうだ 京都、行こう。」で放映され、有名になったようです。

「そうだ 京都、行こう。」シリーズはポスターが印象的でしたが、「そうだ 京都、行こう。」シリーズがテレビCMで放送されるのを見た覚えがないのは不思議です。
「そうだ 京都、行こう。」・桂昌院しだれ桜

白山 桜あじさい苑

賽銭箱

山際にある賽銭箱だったと思います。「自分以外…」という言葉がすごく響きました。自分以外の人の幸せを願う事は自分が幸せになる方法…とも言われます。日々、実行したいと改めて思いました。

遊龍の松

境内には本当に一本の木なのかと目を疑うほど長く横に伸びている五葉松があります。五葉松の樹齢は600年以上で全長は37m…その伸びている姿が臥龍の遊ぶ様に見える事から「遊龍」と命名されたと云います。 ⇒京都検定に出題されています。


京都検定に挑戦!

✅京都検定にはこのような問題も出題されています。

第2回京都検定1級5)国の天然記念物に指定されている樹齢約600年の「遊龍松」で有名な、西山宮門跡とも呼ばれていた寺院はどこか。➡正解は善峯寺。

遊龍の松は国の天然記念物に指定されています。

善峯寺・色々

階段でトカゲを見つかりました。

法語「人の短を云ふこと勿かれ、己の長を説くことなかれ。人に施して思ふこと勿かれ、施しを受けて忘れるること勿かれ」善峯寺で出会った法語だと思います。「人の短所を言うな。自分の長所を言うな。人にしてあげた事を思うな。人からしてもらった事を忘れるな。」私のような…勝手な人間にとっては…なかなか難しい事ですが、これから実行できるように頑張りたいです。

ランチ

阪急東向日駅に着いたのが11時過ぎだったので、ランチを先に済ませました。おそらく善峯寺近くにあるお店だったと思いますが、お店の写真が見つからず…。今度、善峯寺に行く事になったら、お店を探してみたいと思います。もし、ご存じの方がございましたら、教えていただけますでしょうか。

まとめ 

 

山で眺める京都という絶景スポットでもある善峯寺。山の上での見晴らしには心が浄化されます。善峯寺の境内はかなり広いので、丸一日かけてのゆっくりのスケジュールがおすすめです。

今年の桜はマイナスイオンと共に楽しめる善峯寺でいかがですか?

ホームページ

アクセス