kyotostory🌸

あなたの知らない京都

今日は何の日・百人一首の日

早くも台風一号が発生しました。京都も傘マークがずらり…今は雨が止んでいますが、夕方からはまた降り始めるようです。大雨、くれぐれもお気をつけてください。

さて、話がかわりますが、今日は「百人一首の日」だそうです。なぜ、今日なのか、それは藤原定家が百人一首を完成した日だからという事でした。

今回の投稿は「百人一首の日」に因んで、今までブログで書いた「百人一首」をまとめた投稿になります。

藤原定家

平安末期から鎌倉初期の公家、歌人ですが、百人一首の撰者として広く知られています。➞藤原定家 - Wikipedia

百人一首とは?

藤原定家が飛鳥時代から鎌倉初期までの百人の歌人の歌を一首ずつ選らび集めた歌集の事をいいます。

「小倉百人一首」と呼ばれるのは藤原定家が嵐山の小倉山荘で歌を選んだ事に因んでいます。

小倉山

嵐山のランドマークとも言える渡月橋。その渡月橋のバックにある山の一つが小倉山です。

とても穏やかな感じの山で半円状の形に見えるのが特徴とも言えます。因みの渡月橋からみて、小倉山の右側が愛宕山です。春は菜の花とお山のコラボも楽しめます😊嵐山に行かれる際は山にも目を向けてみたらいかがですか?

厭離庵・藤原定家の塚

藤原定家が百人一首を編集した「小倉山荘跡」として知られる厭離庵には藤原定家の塚があります。

秋の特別公開の境内は紅葉が見頃。人で溢れる中、あまり目の留まる事もないだろうな場所に藤原定家の塚がありました。

厭離庵で頂ける御朱印は書置きではなく手書き御朱印です。しかも御朱印に書かれてるのは藤原定家の歌です。

藤原定家ゆかりの地である「二尊院」と「厭離庵」はゆっくり追記予定ですが、以下の投稿でもすこし触れておりますので、ご興味のある方はリンク先をご参照ください。

紫式部の百人一首歌碑は「長神の社」にあり!

蘆山寺・紫式部歌碑

紫式部ゆかりのお寺、蘆山寺にも紫式部の歌碑があります。

藤原公任ゆかりの地である名古曽滝跡は大覚寺の広沢池にあり!

京都で百人一首を楽しむならここ!嵯峨嵐山文華館

嵐山・百人一首歌碑

梅宮大社・百人一首歌碑