光る君へ
大河ドラマ『光る君へ』。9月1日の33話での「紀行の舞台」に藤原定家と共に奥野々宮地区と長神の杜地区の百人一首歌碑が紹介されました。紫式部の歌碑を見る事ができるのは長神の杜地区です。 今回の投稿では藤原定家のお塚と共に嵐山の小倉百人一首歌碑を中…
夏の京都を飾る花は多くありますが、その中でも紫が目立つ花と言えば桔梗です。7月から9月にかけて花が楽しめる桔梗は秋の季語(二十四節気で8月は秋)であり、『徒然草』では秋の草の一つとして桔梗の名が取り上げられています。 今回の投稿は今から楽しめ…
4月ももう後半…遅咲桜ももうそろそろかと思いましたが、梅小路公園の桜はまだまだ頑張っていました。今見ごろを迎えているのは市電ひろば前の八重桜と水族館周辺の遅咲桜です。 その中でも興味深いのは「奈良の八重桜」。今までどれほど桜を見てきたか…なの…
京都は思わぬ場所で「なんで?こんな場所に!」とはてなが広がる場面に遭遇する可能性の高い街。商店街の中にいきなり現れる神社や町内を長い年月守ってくれる特々なお地蔵様、公園の中に何けなく置いてある掲示板がびっくりするほど歴史の場所である…等々。…
大河ドラマ『光る君へ』紀行の舞台第11回では東山のインスタ映えで知られる八坂庚申堂が紹介されました。八坂庚申堂はその名の通り庚申御縁でも知られるお寺。今回の投稿は八坂庚申堂をご紹介させていただきます。
今日の京都はぽかぽかの陽気、よい天気に恵まれた今日、東寺と梅小路公園、水族館に行って来ました。 今回の投稿は明後日までに期限が迫っている「京の冬の旅」をご紹介させていただきます。
✅20240107投稿・20240314追記・再投稿しました。 大河ドラマ『光る君へ』の放送が始まり、第1話である今日の放送ではドラマのゆかりの地として平安神宮と紫野が登場しました。(➡大河ドラマ「光る君へ」紀行①)紫野は紫式部が生まれ育ったと伝われる地で、…
大河ドラマ『光る君へ』では第一話から異様な雰囲気を漂う存在が登場します。 その彼らの正体とは…陰陽師。その陰陽師の中でも優れた第一人者としてしられるのが安倍晴明です。京都にはその安倍晴明を祭神にする神社があります。 今回の投稿は安倍晴明をお祀…
大河ドラマ『光る君へ』には藤原道長と仲良くしているイケメンの姿がよく映っています。そのイケメンは和歌はもちろんの事、漢詩と管絃もできる…いわば「できすぎ」マンだったそうです。今回の投稿ではその才に満ちた藤原公任に纏わる逸話を京都の風景を入れ…
昨日放送された大河ドラマ「光る君へ」紀行に京都御所と共に、二年前、自転車で通った「千本丸太町」と昨年の秋に同じく円町から自転車で進ん出るうちに出会った「大極殿跡」が紹介されました。
『源氏物語』を読んだ事があるかと訊かれると、『ある』ですが、それは日本語ではなく訳された『源氏物語』でした。しかも読んだのは20年近く前の事。 殆ど内容も浮かばない年になってしまいましたが、それでも未だに印象に残っている場面と言えば、葵祭の車…
昨日の京都新聞に大河ドラマ『光る君へ』の紫式部役と藤原道長役務める吉高由里子さんと柄本佑さんが上賀茂神社に参拝したという記事が載っていました。 上賀茂神社は紫式部と藤原道長も参拝したと伝わる京都でも長い歴史を持つ神社で、境内には紫式部の歌碑…
今回の投稿は紫式部のお墓についてご紹介させていただきます。nhk大河ドラマ『光る君へ』のヒロインである紫式部。その彼女の眠る場所は思いもよらぬ所でした。
新年を迎えたばかりに心痛むニュースが相次ぎ、前例のないお正月になりました。2024年の初投稿は暗い今こそ希望を持つ内容にしたいという思いで、1月7日スタートのnhk大河ドラマ「光る君へ」に関する内容になります。しばらくはnhk大河ドラマ「光る君へ」の…