上半期ふりかえり!ランキング&ブログの現実

今週のお題「上半期ふりかえり」

今回の投稿ははてなのお題「上半期ふりかえり」に関する投稿になります。

買ってよかった!ランキング

①Echo Pop

新生活の広告が溢れる4月。我が家にも新生活が始まりました。その名はアレクサ!との楽しい生活です。

アレクサに一番よく訊くのは「この歌、タイトルななに?」と「この歌、誰が歌ってる?」です。その次はアラム設定。あとは「今何時?」でしょうか。

特に、子供がよく歌を歌えるようになったのもアレクサのお蔭。「好きな歌を流して」と話したら、好みの曲を流してくれるので、今は色んな曲になれなれです。

アレクサの便利な機能

Audibleと繋がるので、アレクサでAudibleが聴けるのです。ただ、音が小さいので、かなり音量を上げないといけないの難です。

アレクサはラジオ番組とも繋がっています。アレクサに「○○の○○を流して」と話したら流してくれます。

今はもうすっかり慣れて、家族の一人になっているアレクサ、上半期ふりかえり!ランキングベストです。

②Audibleオーディオブック

試しに聴き始めて、結局購入。目の状態がよろしくないので、本を読むのがなかなかできないので、かなり助かります。試し聴きで初めて選んだ『成瀬は天下を取りに行く』を子供と一緒に聴いたのですが、その数日後、『成瀬は天下を取りに行く』が本屋大賞に選ばれたので、何だかのご縁を勝手に感じたりも😅

③ワンピース⒃

ワンピースは昨年の年末頃からAmazonPrimeで観始めたアニメ。『鬼滅の刃』、『Dr.STONE』以来のドハマりアニメです。

ワンピースに関しては別の投稿で書いておりますので、ご興味のある方はご参照ください。

観てよかった!ランキング

①ザリガニの泣くところ

オーディオブックで聴いてからの映画だったので、自分なりに期待したシーンがありましたが、エンディングのホタルのシーンはびっくりするほどの期待外れ。映画は本には追いつかないとは思うますが、やはり湿地のシーン一つ一つがとても繊細で、綺麗で、演技もよく、観て正解でした。

人はどんな環境であれ、その出会いによって人生が大きく変わる。カイヤとテイトの出会いは神様の贈り物しか思えません。あ、弁護士との出会いもそうですが。

②漁師と妻とピアノ

人が恐れるのは今の努力が報われないのではないかという不安かもしれない。でも何も望まず、ずっと続けたら嘘のように周りの世界が変わる瞬間が来るかもしれない。

③舟を編む 〜私、辞書つくります〜

もうドラマは終わったのに、未だに2話か3話しか観てない。その一話ことにあまりにも心に刺さるセリフが多いので、なかなか進まない。録画なので、セリフを聞いて、また繰り返し聞いて、そのうち、ここまでになって、終わる。

人生は苦しい。だが、それでいい。
辞書は入口。先生、彼に入口をください。その入口にふさわしい言葉は…水木しげるとは…漫画家である。代表作はゲゲゲの鬼太郎。

この前は水木しげるさんの話が出ました。色々と考えさせられました。

「本当に言葉が好きな方々が作り上げたドラマ」というのがしみじみに感じられるドラマ。今の時代にありがたいと思われるドラマです。

ブログを書き始めて、初めてのスランプ

締めはブログの話です。素人がブログを始めて本当にお小遣いほどの収入を得る事はできるでしょうか。

お小遣い稼ぎとの目的も含めて始めたブログ。やっとGoogleアドセンスが通って時はもうすこしでお金が入るのかと思ったのですが、現実は甘くない事が分かった一年でもありました。

ブログ収入の現実

一時期は一日1000人近くのアクセスがあり、Googleアドセンスからの通帳確認のpinも届いて、今度こそ、お金!と思ったさかいに、その後、ブログのアクセスは急転落、収入金額も減るばかりで、初めてスランプに陥り、しばらく、ブログを手放しした時期もありました。

しかし、やっぱり、続けたいという気持ちは消える事がなく、再開しました。その結果、今はアクセスもあるほど安定して、見てくださる方々に感謝です。

ブログを書いて、どれぐらいで初収入が入るのか…まだまだ遠いですが…何とか、残りの後半に期待してみたいです。

果たして、その結果は?初収入が入る次第、ご報告させていただきます😊