祇園祭
祇園祭の宵山を楽しむ方法の一つが御朱印巡りです。各山鉾を御朱印を頂きながら巡ると、ただ過ぎてしまう風景もよりゆっくり目に入る事もあり、お話もできるので、祇園祭をより近くで感じる事ができます。 今回の投稿では祇園祭の宵山で楽しめる、祇園祭山鉾…
祇園祭・前祭の宵山に行って来ました。山鉾が見られる場所に行くには市バスが便利です。今回の投稿は市バス四条堀川で降りて、四条高倉から市バスで帰るまでの宵山をご紹介させていただきます。(投稿中になります) 祇園祭の山鉾・バス亭はどこ? 四条烏丸…
今日の京都は二度も大雨警報が出て、今も雨が降つていますが、朝から昼間には晴天のお天気でした。 今回の投稿は長刀鉾の鉾立ての写真と共に長刀鉾のちまきをご紹介させていただきます。 長刀鉾の鉾立て 長刀鉾・曳き初め 長刀鉾・ちまき 長刀鉾・ちまきの手…
京都ではお店にも寄りますが、7月になる前から店内に「コンチキチン」と祇園囃子が流れるお店があります。祇園祭が始まった今は当たり前の祇園囃子ですが。 長刀鉾の稚児さんは6月に決まり、昨年に続くプレミアム観覧席の事が出たり(今年も 食事とお酒の提…
今日は祇園祭の後祭の山鉾巡行がありました。昨日からの天気予報は雨に雷、朝も真っ赤な雨雲が黙々と接近していたので、そうなるかと思いましたが、何度も雷を伴う激しい雷雨で後祭は大変だったようです。見に行かれた方々、関係者の方々、お疲れさまでした…
葵祭が終わって、あっという間に6月になりました。と…なると…今度は祇園祭。今年の祇園祭の稚児さんが決まったというニュースもありました。 その祇園祭は『古都』の中でも詳しく書かれているので、今回の投稿では「京都の中の『古都』・祇園祭」についてご…
祇園祭の夏が始まりました。今回の投稿では祇園祭の花として知られている 「ヒオウギ」をご紹介いたします。