kyotostory🌸

あなたの知らない京都

2024年、新たな希望の幕開け!京都の名所を巡る除夜の鐘

いよいよ2024年のカウントダウンがはじまりました。2024年まであとわずか。この年になると新年に対する輝かしい希望より、どんどん老いていく自分に気が重くなりますが、来年は「まだまだいける!」という自己暗示でぼちぼちとブログを続けたらと思っております。

今回の投稿は除夜の鐘になります。かなり前から書き続けた除夜の鐘ですが、いつもギリギリまで先延ばしの習性でなかなか進まなかったのですが、一昨日、京都新聞に「除夜の鐘ガイド」が掲載されたので、その内容も含めて、「kyotostory🌸選・京都の除夜の鐘」をご紹介させていただきます。

除夜の鐘

除夜の鐘は大晦日の醍醐味とも言えます。除夜の鐘は108回と決まっている所が多いですが、なぜ108回でしょうか。その由来に対してはいくつかの説がありますが、一番正論になっているのは人間の煩悩の数(108の煩悩)とする説だそうです。(➡除夜の鐘 - Wikipedia

鐘が鳴る度一つ一つの煩悩が消えて、除夜の鐘が終わる頃は煩悩のない新年を迎えますようにという願いが含まれているとか。

無で迎える年はまた時間の流れに連れ、108の煩悩に染み付いてしまうでしょうが、その一年の締めとして、そして、無に戻ってまた新しい年を迎える儀式としても除夜の鐘の持つ意味は大きいのではないでしょうか。

知恩院

京都の除夜の鐘といえば知恩院を浮かぶ方も多いでしょう。あの川端康成さんもいくつかの小説の中で知恩院の除夜の鐘を入れているのも「知恩院の除夜の鐘」という特別感を増してるのかもしれません。

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後10時40分頃から僧侶17人が鐘を突く。 

https://www.chion-in.or.jp/special/joya/

除夜の鐘・試しづき

知恩院の鐘は日本三大梵鐘の1つだそうです。それ故に…その撞き方はとてもユニックでダイナミックです。僧侶17人による知恩院の除夜の鐘は12月31日の本番?の前に試しづきが行われます。

kyotostory🌸・知恩院の鐘

春の知恩院の鐘。青もみじとのコラボが綺麗でした。

知恩院・アクセス

知恩院は八坂神社と円山公園から徒歩で行ける距離なので、併せて楽しめます。(大晦日は八坂神社には午後10時頃まで屋台が並ぶようです)

 

 

【番外編】知恩院・一本橋

知恩院の近くには白川が流れていて、その白川にはいくつもの橋がかかっていて、とても風情のあ意味の京都の穴場とも言える風景が広がります。

その中では映画などのロケ地でも知られる「一本橋」があり、その周辺には「明智光秀の塚」があるのです。興味がある方は知恩院に行かれる際、ぜひ探してみてください。

 

【番外編】一本橋・明智光秀の塚

天龍寺

辰年に天龍寺で除夜の鐘を突くという事は12年に一回だけ。天龍寺は雲龍図でも知られているので、ダブルご利益が頂けるかもしれません。

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時45分頃 ~
 ◇ 鐘を撞ける人数:先着108組 (午後11時30分から番号札を配布)
 ◇ 駐車場:夜間は駐車出来ません

天龍寺からのお知らせ

天龍寺・アクセス

常寂光寺

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時45分頃 ~
 ◇ 鐘を撞ける人数:先着108組 (午後11時30分から番号札を配布いたします)
 ◇ 駐車場:夜間は駐車出来ません

kyotostory🌸・常寂光寺の鐘&鐘の音

常寂光寺・アクセス

近くの二尊院と清凉寺(嵯峨釈迦堂)にも鐘がありますが、除夜の鐘の行事は行われません。ご参照ください。

法輪寺(だるま寺)

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時45分頃 から参拝者が鐘を突く

kyotostory🌸・法輪寺(だるま寺)

壬生寺

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時40分頃 ~
   参拝者の数十人一組で鐘を突く

壬生寺・ツイッター

https://twitter.com/mibu323

kyotostory🌸・壬生寺

壬生寺・アクセス

千本ゑま堂

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時30分頃 ~
   午後11時より鐘撞整理券配布(一家族一枚)

千本ゑんま堂 引接寺 (yenmado.blogspot.com)

kyotostory🌸・千本ゑま堂

千本ゑま堂・アクセス

東福寺

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時頃から整理券を配布
   午後11時30分から参拝者が鐘を突く

紅葉の名所である東福寺には鐘が二個所にあります。一つ目の鐘は境内に入ってすぐ。

もう一つの鐘は境内の神社を登った先にあります。東福寺の境内に神社があるのをご存じの方がない多いのではと思いますが、あるのです。

神社を登ると不思議な事に鐘楼があります。「東福寺大鐘楼」と書いています。京都府指定文化財で江戸時代に作られたとうです。

神社に鐘楼?しかも謎の張り紙。

「종을 둥글게 말아주세요」は鐘を丸めてくださいとの謎の意味になります。恐らく、正しくは ➡「종을 치지 마세요」/「종을 치지 말아 주세요」だと思います😅

東福寺の除夜の鐘はおそらく境内に入ってすぐの一番目の鐘楼で行われると思いますが、どこでしょうか。もし、いかれる方がおられましたら、教えて頂けるとありがたいです。

kyotostory🌸・東福寺

 

東福寺・アクセス

  

清水寺

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後11時半頃 ~
   整理券持参の2人一組で鐘を突く

行事 | 音羽山 清水寺 (kiyomizudera.or.jp)

清水寺・アクセス

 

永観堂

日程:2023年12月31日(日)
時間:午後9時~午後10時
   先着順、希望者多数の場合は、鐘を2~3人で1組。

お知らせ(What's new)

永観堂・アクセス

醍醐寺

日程:2023年12月31日(日)

時間:午後11時6分頃 から除夜の鐘受付

奉納金:1000円(特別お守りと年越しそばの接待付)

行事案内|世界遺産 京都 醍醐寺 

醍醐寺・アクセス

まとめ

京都の大晦日を優しい音色で包む除夜の鐘。年末に京都に来られるなら、お寺で除夜の鐘を体験してみるのはいかがですか?寒い!という方なら、好きな除夜の鐘の行事があるお寺の近くに宿を決め、年越しそばと一緒に除夜の鐘の音色に耳を澄ますのもお勧めです。(実は私は除夜の鐘を突いた事も見学に行った事もありませんが、いつか、行ってみたいと思っております😅)

いつもブログを見てくださる方々、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいませ。