kyotostory🌸

韓国人が書く底なし…?京都

京都のお空に輝く薄明光線&2023年のベスト5

今年もあとわずか。もう新年のカウントラインが始まった方もおられるのではないでしょうか。今回の投稿は今日の昼頃…お空を綺麗に飾ってくれた薄明光線と共に「kyotostory🌸・2023ベスト5」をお届けいたします。

京都のお空・薄明光線

この頃、京都のお空は行く年を惜しむかのようにきれいな薄明光線が見られました。特に今日の昼頃はまさしく「お空のパフォーマンス]とも言えるほどの綺麗な薄明光線の饗宴がありました。

薄明光線

薄明光線とは太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間、あるいは端から光が漏れて光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象の俗称だそうです。薄明光線は天使の梯子など呼び方が色々あって、宮沢賢治は薄明光線を「光のパイプオルガン」と表現したと云います。➡薄明光線 - Wikipedia

2023ベスト5・その1『病』

今日、眩しいほど綺麗だった薄明光線を眺めながら、2023年を振り返ってみると今年は病との戦いのような年だった気がしました。コロナペンディングから3年間は厳しい対策もあってこその家族みんな風邪もひかず元気だったのが、コロナが5類になってからあらゆる感染症に負けてしまったのです。

7月 子供のコロナ感染、その後、私が入れ替えのコロナ。

8月 子供が骨折でギブス。

9月 子供が原因不明の高熱と発疹で緊急搬送され、10日間の入院。

10月 やっと落ち着いたと思ったら、子供がインフルエンザ

11月 私が入れ替えのインフルエンザ。

12月すべてが落ち着いて新年を迎えると思ったその矢先、クリスマスに主人がコロナ感染。

2023年後半をずっと占領した様々な病。それに因んで、今年の「お家漢字」は『病』。

 

『病』がなぜベスト1なのか…ここまで色々とあったのに大事に至らず、回復できたのは本当に感謝、その思いを込めて「病」を今年のベスト1に選びました。

 

今年は様々な感染症が流行ったので、お子さんを持っている家庭の中にはこちらとは比べもできないほど、病の続きでお仕事もできなくなった方々も多くおられるのではないでしょうか。特に兄弟の感染が続くとどうしょうおない…本当にお疲れさまでした。来年は病のない元気溢れる一年になりますように願います。

2023ベスト5・その2『ハロ&環水平アーク』

偶然ながら、大切な方々とその場にいられた事。しかもその場というのが将軍塚という京都屈指の見晴らしの場所だった事。本当に感謝です。

2023ベスト5・その3 北野天満宮&ダブルキセキ!

北野天満宮・七つの不思議

北野天満宮には古くから伝わる七つの不思議があります。

https://kitanotenmangu.or.jp/guidance/nanafushigi/

大黒天の燈籠

「大黒天の燈籠」はその七つの不思議の一つで、大黒様の口に小石をのせて落ちなければ、その小石を財布に入れて祈るとお金に困らないと言われます。

「大黒天の燈籠」は修学旅行の学生さんにも人気がありますが、そもそも成功する人を見た事がありません。私だって、数えきれないほど挑戦しましたが、一回も成功できず、あれは無理に決まってると思いましたが、成功をする方もおられるようでした。

 

決して、自分はできないと諦めかけた…その、憧れの瞬間がまさかの自分に起きるとは夢にも思いませんでした。しかも子供と一緒に。

一度やり始めたら納得いくまでやめない子供が石を手に取った時ははやく終わらせて次の場所に行かなくちゃと思った私。一人でも成功できたら行くだろうと思って始まった「石のせ」。なんど落ちなかったのです。それを見た子供、気合を入れての石が同じく落ちないというダブルキセキ!本当に感動しました。

北野天満宮に行かれる際はぜひ「北野天満宮の七つの不思議」を探してみてください。➡「大黒天の燈籠」の向こう側にある「織部灯篭」も探してみてください。

2023ベスト5・その4 『出会い』

出会い①

天龍寺の塔頭の一つである慈済院の天井にある龍の絵がきっかけで午前中を一緒に紅葉をみに行く事になった不思議な出会い。

出会い②

初めはお庭でお話。その後は縁側でのちょっと重いとも言えるお話を聞かせて頂きました。お酒がお好きだったという事で、俳優さんの佐々木蔵之介さんのご実家でもある「佐々木酒造」を紹介すると「もしかして、佐々木蔵之介さんの奥さんですか?」と…😵違いますと爆笑😅

お陰様で今年唯一となる俳句も一句書いて一緒に投稿。

その後、一緒に厭離庵に行く事になったのですが、二尊院でお別れ。きっと、初めての二尊院を楽しんでおられた事でしょう。

 

 

2023ベスト5・その5『銀杏』

ママさんのお蔭さまで目覚めた銀杏拾い。あまりにもたくさんの銀杏が落ちていたので、もったいないと思ったら、拾ってからの手入れの事も教えてもらい、その日、拾って帰りました。それから翌日も!その後は堀川イチョウ並木に行った時も拾いました😅

(銀杏を拾う際はビニル袋とビニル手袋をご持参ください)

銀杏って…皮を剥いて、綺麗に洗って、また数日干してからやっと食べれる。手間かかる割には食べる部分も少ない。けど、好きですね。拾った銀杏は近所の方を含めお裾分け。

昨日、皮のまま置いてあった銀杏を手入れして干しました。半分は畑をやった時、ママさんから銀杏をたくさん頂いた事があったので今後お裾分け、残りは年明けにおつまみにして年越し酒でもしようかなと思っております😊

偶然ですが、銀杏拾いにハマり始めた時、京都新聞に銀杏拾いに関する記事が書いてあった事があります。

掃除目的で拾うのはオッケ、枝を揺らして落として拾うのはアカンのようです。ご参考までに。

【番外編】2023ベスト5・『清水さんに感謝』

今月の事。ショッピングモールで会計しようと思ったら…バックがない事に気づいて、頭が真っ白になった事があります。なぜ、バックがばい?原因は試着でした。服を着るためバックを置いて、そのままバックを取らずに買い物をしたわけです。

 

慌ただしく、サービスセンターに行くと私のバックを巡って中身をチェック中。まず、一安心でしたが、財布には身分証明書やたくさんのポイントがたまったポイントカードやあいにくお金もかなり入っていたので、財布の中が心配…。

 

ですが、財布はそのまま、おそらくバックを見付けた方はそのままサービスセンターに届けてくださったでしょう。届けてくださった方にあまりにも申し訳なくて、連絡先を訊くと清水さんという方とだけ教えて頂きました。

 

清水様、本当にありがとうございました。財布をなくしてたらと思うとその感謝の気持ちは無限大です。

 

これからはうっかりして物をなくしたりしないように気をつけたいと思います。みなさんも慌ただしい年末、物忘れにお気をつけてくださいませ。