kyotostory🌸

あなたの知らない京都

神社仏閣巡り

京都の秋・太田神社

太田神社(20221104) 太田神社 太田神社・ご利益 太田神社・例祭 里神楽(チャンポン神楽) 大田ノ沢のカキツバタ群落 20230516・太田神社 大田神社のカキツバタについて いずれが あやめ かきつばた カキツバタの花言葉 大田ノ沢の言伝 太田神社・境内 大…

京都の紅葉散歩

京都の秋と言えば紅葉。紅葉の名所まで行かなくても身近な公園でも見事な黄葉を楽しめる事ができますが、もう少し足を運べぶとその分、楽しみは広がります。今回の投稿では過去写真と共に京都の秋をお届けいたします。

紫式部のお墓

先月、紫式部のお墓に行って来ました。まさか……あの紫式部のお墓が……こんな所に???と思うほど、意外な場所でした。しかも、すぐ隣には小野 篁(おののたかむら)のお墓。まさに……謎。お墓の入り口にもお二人のお名前が書かれた石碑が立っていました。なぜ、…

まだ間に合う!風鈴を楽しめる京都のお寺と神社3選+番外編

西山、北山、東山という山に囲まれた京都は夏は暑く冬は寒いと言われます。特に夏のじりじりとする蒸し暑さには……参ります。 ですが、その蒸し暑さを一瞬にして涼しくしてくれるのが……風鈴の音。風鈴の音は聴いてよいだけではなく、古来より厄除けとして使わ…

クチナシの花も楽しめる夏の熊野神社

熊野神社は縁結び・安産・病気平癒のご利益が頂ける神社で、新熊野神社と熊野若王子神社と共に京都三熊野の一つで知られています。 京都市バスの「熊野神社前」からすぐなので、市バスがおすすめです。

京都の夏・菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社は「烏丸の天神さん」と呼ばれる神社で、京都御苑(京都市バス「烏丸下立売」(51号系統)下車)の向かい側で、地下鉄丸太町駅2番出口を北へ進むとすぐの所にあります。 京都御苑は数えきれないほど行ったのに....菅原院天満宮神社に気付かす…

京都の夏・壬生寺

この前、おうち夏休みからの気晴らし傍ら、壬生寺に行って来ました。壬生寺はお地蔵さんの寺、壬生狂言 ・ 新選組ゆかりの寺として広く知られていて、新選組のフアン聖地とも言われています。

北野天満宮からの自転車旅で晴明神社へ!京都屈指のパワースポット

晴明神社は安倍晴明をお祀する神社で、「魔除け」「厄除け」のご利益があります。羽生結弦選手は「SEIMEI」のため、京都の「晴明神社」に参拝し、神社には羽生結弦選手が書いた絵馬も置いてあることで、「晴明神社」には...日本だけでなく、海外からもたくさ…

菅大臣神社

今日、ご紹介させていただく場所は…ある意味、京都の穴場とも言えるかもしれません。 その場所は菅原道真公の誕生の地と伝われている…菅大臣神社です。

千本釈迦堂の陶器市・手作り市(20220711)

この前、千本釈迦堂の手作り市に行って来ました。年一回、千本釈迦堂の境内で行われる陶器市は京都の夏の風物詩としても知られています。 東寺の弘法市と松尾大社のフリーマーケット、梅小路公園の手作り市には行った事がありますが、千本釈迦堂の手作り市は…

京都の夏・天龍寺のハスの花

知る人ぞ知る.....ある意味の穴場…天龍寺のハスの花。今回は今見ごろを迎えている天龍寺のハスの花をご紹介いたします。

京都の四季・勝林寺

秋の東福寺は紅葉の名所として広く知られていますが、すぐ隣である勝林寺も「吉祥紅葉」を始め四季折々の花で飾られる花手水で人気を集めています。

『古都』の中の京都ー鞍馬寺竹伐り会式

今回の投稿では毎年6月20日に鞍馬寺で行われる鞍馬寺竹伐り会式をご紹介いたします。

京都の秋ー東福寺

京都屈指の紅葉の名所で知られている東福寺。まだまだ早いですが…今回の投稿ではコロナ禍以前の東福寺の紅葉をお届け致します。