kyotostory🌸

あなたの知らない京都

神社仏閣巡り

菅大臣神社

今日、ご紹介させていただく場所は…ある意味、京都の穴場とも言えるかもしれません。 その場所は菅原道真公の誕生の地と伝われている…菅大臣神社です。

千本釈迦堂の陶器市・手作り市(20220711)

この前、千本釈迦堂の手作り市に行って来ました。年一回、千本釈迦堂の境内で行われる陶器市は京都の夏の風物詩としても知られています。 東寺の弘法市と松尾大社のフリーマーケット、梅小路公園の手作り市には行った事がありますが、千本釈迦堂の手作り市は…

京都の夏・天龍寺のハスの花

知る人ぞ知る.....ある意味の穴場…天龍寺のハスの花。今回は今見ごろを迎えている天龍寺のハスの花をご紹介いたします。

京都の夏・「茅の輪くぐり」

今回の投稿では夏の風物詩とも言われる「茅の輪くぐり」についてご紹介いたします。

京都の四季・勝林寺

秋の東福寺は紅葉の名所として広く知られていますが、すぐ隣である勝林寺も「吉祥紅葉」を始め四季折々の花で飾られる花手水で人気を集めています。

『古都』の中の京都ー鞍馬寺竹伐り会式

今回の投稿では毎年6月20日に鞍馬寺で行われる鞍馬寺竹伐り会式をご紹介いたします。

京都の秋ー東福寺

東福寺(20191126) 東福寺 東福寺の三名橋 東福寺・紅葉 青もみじ まとめ 東福寺・御朱印 東福寺・ホームページ 参拝料金 東福寺・アクセス 京都屈指の紅葉の名所で知られている東福寺。まだまだ早いですが…今回の投稿ではコロナ禍以前の東福寺の紅葉をお届…

京都の春- 松尾大社・山吹まつり

松尾大社・山吹まつり 松尾大社・山吹まつり 山吹とは 今年の山吹まつり日程 20090419・松尾大社 20190427・松尾大社 20220508・松尾大社 20220515・松尾大社 まとめ アクセス 山吹とは 山吹きはバラ科の落葉低木で、4月から5月にかけて黄金の花を咲かしま…