✅20250618 梅宮大社の猫ツキくんが虹の橋を渡りました。
- 岩合光昭の世界ネコ歩き・京都の四季
- 梅宮大社・猫
- 梅宮大社・ツキくん
- 20250602・梅宮大社
- 20250512・西梅津神明社(梅宮大社末社)
- 20250221・梅宮大社
- 20240619・梅宮大社
- 20240206・梅宮大社
- 20230221・梅宮大社
- 20220228・梅宮大社
- 20220616・梅宮大社
- 20220315・梅宮大社
- 20220311・梅宮大社
- 20220228・梅宮大社
- 梅宮大社・御朱印
- 梅宮大社・お守り
- 梅宮大社・ホームページ
- まとめ
- 【番外編】kyotostory🌸梅宮大社・梅の花
岩合光昭の世界ネコ歩き・京都の四季
「岩合光昭の世界ネコ歩き」の「京都の四季」で梅宮大社が登場しました。当時は14匹の猫が暮らしていて、その中でも岩合さんが一年間撮り続けたのはツキ。当時、3才のオスの猫でした。
梅宮大社・猫
梅の花と紫陽花の名所でありながら、境内に入るといつでも猫ちゃんに会える事で、猫好きの方にはたまらない梅宮大社は猫神社としても知られています。
追記・2024年は10匹ぐらいの猫ちゃんが暮らしていました。
梅宮大社の猫図鑑
🔹ログ:黒猫、尻尾が長い
🔹マコ:黒猫、尻尾が短い
🔹トラハ:キジトラ
🔹ソラ:白猫、目の色が空色
🔹ミータ:みちゃん、目の色はエメラルドグリーン
🔹ツキ:サバトラ
🔹ドゥ:とてもゴージャスな猫。瞳がとても綺麗。
🔹ハチ(大):ぶち猫(白い毛に黒い斑点)
🔹さくら猫?のぶち猫:ハチと激似、主に西梅津神明社にいる。
梅宮大社・ツキくん
ツキくんは『岩合光昭の世界ネコ歩き』スペシャル編 の「京都の四季」でも登場し、特に人気がありました。ツキくんに関しては別投稿しておりますので、リンク先をご参照ください。
20250602・梅宮大社
さくら猫
ミータ、ログ、ドゥ
20250512・西梅津神明社(梅宮大社末社)
20250221・梅宮大社
猫の日の前日に梅宮大社に行って来ました。少し早い時間でしたがたくさんの猫ちゃんに会える事ができました。
20240619・梅宮大社
映っている白猫ちゃんがウサコちゃんではないかと思います。
ドゥちゃんはとてもやさしいです💛
20240206・梅宮大社
ツキくんもソラちゃんも、シロ?クロ?ちゃんも大集合!まさに猫パラダイスでした。
眠たいソラちゃん…ウトウトするとドアが開けられ起きる…またウトウトすると今度は鳥。結局、場所を変えて一休みのソラちゃん、その場所は寝起きしたツキくんが出たばかりの膝の上でした😊
20230221・梅宮大社
猫の日の前日、梅宮大社に行って来ました。昨日の京都は雪が降ったり止んだりの連続で、梅宮大社に着く頃に雪がちらちらと雪が降り始め、すぐ止んでは帰るところで、かなりの雪が降りました。雪と咲き始めの梅の花のコラボが綺麗でした。
境内にはツキくんとクロ?くん。それぞれの場所で人との触れ合いにお忙しいでした😊
20220228・梅宮大社
春は梅の花と桜…夏はアジサイが見ごろを迎える梅宮大社の神苑。何回も足を運んだ事がありますが…神苑での猫ちゃんとの対面はあまりありませんでしたが、昨年は何回も神苑で猫ちゃんに会う事が出来ました。
朝早く神社に着くと…寺務所の前は猫達の寝処になっていて…猫ちゃん達のまだ眠たそうな顔が見れるの楽しみです。
20220616・梅宮大社
ママさんと梅宮大社で集合、可愛らしい猫ちゃんに癒されました。
爆睡のクロくん?お疲れさんです💚
紫陽花と猫ちゃんのコラボ
6月の梅宮大社は紫陽花も綺麗です。神苑の紫陽花別投稿予定です😓神苑のあじさい苑であじさいと猫ちゃんのコラボ。心満たされるひと時でした😊
20220315・梅宮大社
春に大阪に引越し予定のママさんと最後?の御朱印めぐりで参拝に行った梅宮大社。初めて社務所の前にソラちゃんが!すぐ行ってしまうと思ったら、御朱印を頂いくまでそのままそばにいてくれて、御朱印とのコラボまで…感動でした。
ソラちゃん、本当にありがとう。ママさんと一緒に行ったからこそできた写真なので、ママさんにも感謝です。
20220311・梅宮大社
飛行機雲が綺麗だったあの日。朝早く着いた梅宮大社ですやすや眠るクロクンの姿に癒されました。
20220228・梅宮大社
境内には猫に餌を与えないようにと何枚もの貼り紙が何枚もありました…。餌は与えないように気をつけてください。
梅宮大社・御朱印
梅宮大社・お守り
梅宮大社・ホームページ
まとめ
花と共に猫ちゃんに心満たされる…梅宮大社……。梅の花や紫陽花が見頃になると神苑で猫ちゃんと花のコラボも期待できます。今年は梅宮大社でいかがですか?