今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

2024こんな年だった

🔸初めてが多かった。

初めての賞金

日本に来て…ちょこちょこ応募して賞状や賞品はいただいた事があるけど…賞金は初めて…しかも五万円。本当に感謝。

しかし…その賞金で習い事を始めることになって…それが…続く。

初めての習い事

クイーンにハマって子供にピアノを習わせてから…むやみに弾きたくなったピアノ。

ピアノは大昔少し習った事があったけど今はもう…音符も分からないレベル。

家にある55鍵盤のキーボードではなくどうしても本物に触りたくて始めた習い事…。

賞金に甘えて始めることになったが…2ヶ月ぐらいになると…パートをして、もっとピアノを弾く時間を増やしたい気持ちになってしまって…。続く。

初めてのもどかしいパートの経験

習い事の足しのためのパートだったのが…どんでもない事に。

縄張りというのは人間の世界でもっとしぶとく強く存在するのだと教えてもらった。

1人前になれなかった自分に責任はあるけど…何のこと?と周りのママさんともかなり盛り上がる出来事に。

ある意味では…大事な経験をさせてくださった方々に本当に感謝。

ここまでが初めての賞金から習い事…パートの末路。

それに加えて、実家の事でどうせパートは続くことは出来なかったけど、習い事も休む事になったのは悲しい。

初めて直面した親の老後

親は年を取る。いずれ…離れる時は来るがその時をどう準備すべきかを切々感じた年。

国の制度も調べ尽くして、何とか受ける事になって少し安心とはいえ…問題は山積み。

介護疲れによる殺人や自殺が増え続ける今の世の中、病院で残されて時間を過ごす事が出来るのはある意味、ありがたい、しかし、その分、発生する入院費は軽くない。

元々、何かあった時、自分は安楽死で死にたいと安楽死賛成派だが…今年は命とどう向き合うべきかも生々しく考える年でもあった。

 

安楽死のブログを別に作っております。ご興味のある方はリンク先をご覧ください。→https://nijiironoame.hatenadiary.com/

2025こんな年にしたい」

🔸一言でお金!それから笑顔。

自分が稼いたお金で入院費が少しでも払えるようになってほしい。

色々あるけど…笑顔を忘れずに今を大事に過ごせるようになってほしい。

まとめ

暗い内容になってしまいましたが…来年の今頃は明るい内容の投稿ができる事を願います。