京都の年末イベント特集:京都の幻秋から幕張り!年末の賑わい体験✨

幻のような秋が過ぎて、寒くなりました。「寒波到来」の京都もすぐそこかもしれません。

京都といえば桜と葵祭の春、祇園祭の夏、紅葉の秋というイメージがありますが、年末の京都は割と落ち着いていて、ゆっくり京都を楽しめる時期とも言えます。

しかし…やっぱり京都は京都。知恩院の除夜の鐘、八坂神社の「をけら火」など大きなイベントもあり、年末の京都の夜は尚更賑やかになります。

今回の投稿は年末の京都ならではのイベントに合わせて、その楽しみ方をご紹介させていただきます。

年末に先撮り・巳の絵馬

京都では先月、来年の干支である巳の絵馬が巨大絵馬が護王神社で公開され、その後、次々と巳の絵馬がかけられています。初詣に行くと人波で写真を撮る事も大変ですが、今なら独り占めでずっと眺められます😊

巳の絵馬を見に行かれるなら今!がおすすめです。

松尾大社

今なら名残の紅葉も楽しめます。

十月桜

参道には十月桜が二個所植えられていています。今、綺麗に咲いていますので、松尾大社に行かれる際は…ぜひ、十月桜も探してみてください😊

梅宮大社

梅宮大社の絵馬は巨大絵馬ではありませんが、とても可愛らしいです。

護王神社

https://x.com/kyoto_gooujinja

北野天満宮

https://x.com/kitano_bunka

京都の終(しま)い行事

東寺・終い弘法

弘法市が毎月の21日に行われているのは空海大師が3月21日お亡くなった事に因む。

✅開催日時:12月21日 

✅開催時間:朝5時ごろから夕方4時ごろ(天気などによる変更の可能性あり)

kyotostory🌸弘法市と幻のどら焼き

20240621・弘法市

東寺・アクセス

北野天満宮・終い天神

「天神さんの日」と親しまれている北野天満宮の縁日が毎月25日に行われているのは祭神である菅原道真のお生まれになった6月25日とおなくなった2月25日に因んむ。

✅開催日時:12月25日(水)

北野天満宮・アクセス

鈴虫寺・終い地蔵

✅開催日時:12月24日(火)

kyotostory🌸・鈴虫寺

鈴虫寺・アクセス

京都駅ビル

楽しいイベントが盛り沢山の京都駅ビルは知る人ぞ知る無料で楽しめる見晴らし抜群の穴場展望スポットもあり、いつ行っても楽しめる場所です。特に年末年始はイルミネーションも行われているので、京都に来られる際は夜の京都駅ビルの楽しんでください。

サンタグリーティング

昨日と今日の2日限定!少々早いという気持ちもありますが、サンタさんの予定に合わせたのかもしれません😓

サンタグリーティング

開催期間 12月14日12月15日
開催場所
13:00〜13:30 / 京都ポルタ ポルタプラザ中央 スターバックスコーヒー前
14:30〜15:00 / ジェイアール京都伊勢丹 2Fエスカレーター下特設会場
16:00〜16:30 / 京都駅ビル 2F 西口広場
17:30〜18:00 / ホテルグランヴィア京都 2F ロビー


✅サンタさんからのお菓子のプレゼント&記念撮影

京都駅ビル 東広場・ 光の和絵巻 -四季の京夜灯

『光の和絵巻 四季の京夜灯』

開催場所 JR京都駅ビル東広場

開催期間 12月13日(金)〜
開催時間 17:00~23:00

✅観覧無料

京都駅ビル・大階段

『ライオン・キング:ムファサ』のコンテンツが期間限定で大階段で放映中

✅『ライオン・キング:ムファサ』のコンテンツが期間限定で大階段で放映中

✅開催期間 現在~2025年1月5日(木)まで

https://x.com/ksb_official901
クリスマスのコンテンツ

✅クリスマスのコンテンツも放映中

✅現在~12月25日頃

https://x.com/ksb_official901

昨年の今頃(20231211)、京都駅ビル大階段でクリスマスコンテンツが放映されました。

大丸京都店

北山杉のオーナメントを使ったツリー

開催期間 12月1日12月25日
開催場所 屋上広場「ことほっとてらす」

光の神苑・平安神宮

NAKED光の神苑 ・平安神宮

✅開催期間 12月13日(金)〜2025年1月13日(月・祝)

※2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)を除く

✅開催場所 平安神宮
✅開催時間 17時30分〜21時30分(最終入場 20時50分)

✅通常チケット

※早割チケットは12月12日で販売終了

月〜木   当日   2,000円 (中学生以上)   1,200円(小学生)
金土日祝    当日   2,400円  (中学生以上)  1,600円(小学生)

円山公園・竹あかり

円山公園 竹あかり

【開催日】12月22日

【開催時間】17:00~20:00

【開催場所】円山公園 ひょうたん池北側

【参加費】無料(参加者に暖かい甘酒の接待あり)

京都水族館

冬の水族館は暖かい😊クラゲワンダーには可愛らしい「クラゲランプ」がいっぱい。鏡に映る光が幻想的な雰囲気を作り出してくれます。(動画は昨年のクラゲワンダーです)

くらげのあかりたち

開催期間:2024年11月30日~2025年3月21日

開催場所:2階「クラゲワンダー」‌

京都水族館は室内と室外を自由に往来できるのも魅力の一つです。室外の「京の里山」エリアには京野菜を含め、色んな植物が植えられています。京都水族館に行かれる際は「京の里山」エリアも足を運んでみてください。 

八坂神社・をけら詣り

https://www.yasaka-jinja.or.jp/event/shougatsu/

大祓式

12月31日、15時からは半年間の穢れを払う大祓(おおはらえ)式が行われます。

除夜祭・をけら詣り

12月31日、大祓式後、19時頃、境内三ヶ所の「をけら灯籠」に「をけら火」を移します。19時半頃から「をけら灯籠」の浄火を火縄にうけて帰り、灯明の火をつけ、雑煮を炊き新しい年の幸せを祈ります。

✅詳しい内容はリンク先をご参照ください。

京都・除夜の鐘

昨年の除夜の鐘に関する投稿になりますが、今年の情報に更新中です。ご興味のある方はリンク先をご参照ください。

小倉山荘・お正月と帰省土産

嵯峨野にも素敵なお店がある「小倉山荘」さんの年末限定の特別なお土産はいかがでしょうか。

干支福づくし

干支福づくし(大)

抹茶マシュマロ、たまごせんべい、干支飴も含めて43袋が入っています。(値段は3996円)

干支福づくし(大)には2025年小倉山荘オリジナルカレンダが入っています。

千年の寿

干支飴

カルタ百人一首

年末年始、食べながら楽しめる百人一首はいかがですか?

カルタ百人一首を購入すると「こども小倉百人一首」が頂けます。

百人一首が漫画で載っているので、お子さんに百人一首を始めさせたい方にもおすすめです。