kyotostory🌸

あなたの知らない京都

京都の春・松尾橋の菜の花

遅の咲きの御室桜も見ごろを過ぎ、京都の桜もそろそろ終わりの今頃、密かに…見ごろを迎える花がありました。その名は…菜の花!
 
梅小路公園や平野神社の桜苑の菜の花も綺麗ですが、個人的に一番好きな菜の花は松尾橋を渡る前の嵐山方面の歩道一面に続く菜の花です。
 
その菜の花が…今…満開を迎えていました。こちらの道は人も少ない、まさに菜の花の穴場です。
 
今回の投稿は密を避けて過ぎ去る春を楽しめる場所としてもお勧めの松尾橋の菜の花をご紹介させていただきます。

20220410投稿・20230413追記しました。

松尾橋の菜の花

市バス松尾橋(京都市バス時刻表:松尾橋)で降りて松尾大社方面に10分ほど進むと着きます。写真の遠く見える赤い鳥居が松尾大社です。菜の花は橋を渡る前にあります。

ここから右側になります。

すると…菜の花がほぼ嵐山まで続きます…。

畑をやっていた頃は畑で菜の花を楽しんでは菜の花の食べ放題、花も持ち放題で毎日のように台所の流し台や洗面台に菜の花を飾っていましたが…いまは通りかかりの道端で咲いている菜の花かお店でしか菜の花に会える事ができなかったので、久々の目いっぱいの菜の花にたくさん癒されました。ビタミンカラーのお花には元気を頂きます。
たまには足をまたは自転車を止めて眺める菜の花もお勧めです。通りかかりの人が少ないとはいえ、自転車を止める際は通行人の邪魔にならないように気をつける必要がありますので、ご注意ください。

 菜の花・20230413

菜の花が満開でした。

 

菜の花畑を進み続けると、遠くに渡月橋が見えてきます。(写真は2021年撮影)
嵐山に着くとすぐ渡月橋…渡月橋を渡ると嵐山公園。嵐山公園の奥まで進むと嵐山東公園に続く道が現れます。
帰りは行先と逆の道のりで松尾橋に向かう道をお勧めします。車は通れない細道…広い公園はどこでも自由に自転車をとめて休む事もできて、鳥のさえずりに心が浄化されます。
公園の手前で自転車をとめて、嵐山まで歩くと、気持ちの良い散歩にもなります。運動苦手な私にはちょっと長い感じで、自転車になりますが、歩いても、自転車に乗っても爽やかな道のりは変わりありません。天気のよい休日、「グルっと松尾橋&嵐山一周」はいかがですか?
河川敷ではバーベキューを楽しむ人も多く、かなり美味しい匂いが漂って、食欲を誘いますので、空腹の昼頃には要!注意ください。
気温が夏並みに上がると、川沿いの水遊びも楽しめます。

 菜の花・20220410

菜の花とウグイスのコラボ…が撮れました。一瞬ですので、よく聞いてみてください。

菜の花・20180414
松尾橋を渡るとすぐの松尾大社。4月10日から松尾大社の「山吹まつり」も始まっていますので、今の時期だと…菜の花と山吹の両方のビタミンカラーを楽しめるダブルチャンスにもなります。(山吹まつりは境内なので参拝料金は要りません)よろしければ…松尾橋の菜の花も眺めてみてください😊

松尾大社・山吹きまつり

アクセス(松尾橋バス停)

京都市バス時刻表:松尾橋