松尾橋の菜の花
遅の咲きの御室桜も満開、嵐山の桜も所々を除く散り始め…京都の桜もそろそろ終わりの今頃、密かに…見ごろを迎える花がありました。その名は…菜の花!
松尾橋を渡る前の一方通行の道は嵐山に繋がります。その道に広がる菜の花がまさに…今…満開を迎えていました。こちらの道は人も少ないので、コロナの第7波が心配される今…密を避けて過ぎ去る春を楽しめる場所としてお勧めです。
写真は1月に撮ったので、菜の花は咲いていませんが…4月になった今は矢印方面にたくさんの菜の花が続いています。

かなり長く続く菜の花畑…。
畑をやっていた頃は畑で菜の花を楽しんでは菜の花の食べ放題、花も持ち放題で毎日のように台所の流し台や洗面台に菜の花を飾っていましたが…いまは通りかかりの道端で咲いている菜の花かお店でしか菜の花に会える事ができなかったので、久々の目いっぱいの菜の花にたくさん癒されました。ビタミンカラーのお花には元気を頂きます。
たまには足をまたは自転車を止めて眺める菜の花もお勧めです。通りかかりの人が少ないとはいえ、自転車を止める際は通行人の邪魔にならないように気をつける必要がありますので、ご注意ください。
菜の花畑を進み続けると、遠くに渡月橋が見えてきます。(写真は2021年撮影)
帰りは行先と逆の道のりで松尾橋に向かう道をお勧めします。車は通れない細道…広い公園はどこでも自由に自転車をとめて休むこともできて、「鳥のさえずりには心が浄化されます。公園の手前で自転車か車をとめて、嵐山まで歩くと、気持ちの良い散歩にもなります。運動苦手な私にちょっと長い感じで、自転車になりますが、歩いても、自転車に乗っても爽やかな道のりは変わりありません。天気のよい休日、グルっと松尾橋から嵐山一周はいかがですか?
この前の日曜日、松尾橋からすぐの河川敷にはたくさんの人で賑わっていました。河川敷ではバーベキューを楽しむ人も多く、かなり美味しい匂いが漂って、食欲を誘いますので、空腹の昼頃には要!注意ください。
気温が夏並みに上がると、川沿いの水遊びも楽しめます。
桂川・20170722
子供が幼い頃から松尾大社の帰りは決まって、公園で遊んで、夏は水遊びをしておりました。


菜の花・20180414

動画・20220410
菜の花とウグイスのコラボ…一瞬ですので、よく聞いてみてください。