梅小路公園
梅小路公園は京都駅から徒歩で行けるコスパ最強の場所とも言えます。(ゆっくり歩いたら15分から25分ほどかかります)
梅小路公園の中には京都水族館を含め京都鉄道博物館、近くには無料見学ができる京都市中央市場の水産棟見学エリアなど、見どころもいっぱいあります。
今回の投稿はその中でも知る人ぞ知る紅葉の名所である「朱雀の苑」をご紹介させていただきます。
平安建都1200年を記念して作庭された平成の日本庭園である「朱雀の庭」は約9,000平方メートルの池泉回遊式庭園です。
朱雀の苑
「朱雀の苑」には昨年の秋と今年の春に行って来ました。昨年の紅葉は12月3日前後で見頃でした。
朱雀の苑
開園時間 9:00~17:00(最終入園16:30)
休園日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
入園料 200円(小学生以上)※いのちの森に移動可
入場券
入場券は自動販売機で購入できます。
入場券を中に入れて橋を渡ると別世界が広がります。
朱雀の苑・全体図
朱雀の苑・水鏡
「朱雀の庭」の見どころの一つが水鏡です。春の青もみじ、秋の紅葉が映されるその光景は見る者を魅了させます。
朱雀の苑・滝
「朱雀の庭」の滝も圧巻です。近くでその滝の音を浴びると元気をもらえる気持ちになります。
いのちの森
朱雀の庭からいのちの森への移動も可能です。広々したいのちの森では初めての発見がいっぱい!朱雀の庭に行かれる際はぜひ、いのちの森まで足を運んでみてください。
いのちの森の動画は春の風景になります。青もみじを楽しんでください。
朱雀の苑・命の森 ホームページ
kyotostory🌸梅小路公園
梅小路公園に関しては別の投稿でも書いておりますので、興味のある方はご参照ください。