勝林寺
20221115 追記しました。
- 勝林寺
- 勝林寺・秋の特別
- 勝林寺・毘沙門天
- 勝林寺・ナマズ
- 勝林寺・2019年7月(雨)
- 勝林寺・2019年11月26日(晴れ)
- 勝林寺・吉祥紅葉
- 勝林寺・御朱印
- 勝林寺オンライン・御朱印、御朱印帳
- 勝林寺・白虎みくじ
- 20220609・「かんさい情報ネットten」
- 勝林寺 ホームページ
- 勝林寺・アクセス
勝林寺さんのツイッターで今日テレビの中継があり、かんさい情報ネットten.さんのツイッターにも紹介されていたので、今日は2019年の勝林寺をご紹介させていただきます。
勝林寺
勝林寺は東福寺の塔頭寺院の一つで、天文十九年(1550)に東福寺第二百五世住持であった「高岳令松」禅師によって、勝林庵として創建された。本山東福寺の鬼門(北方)に位置し仏法と北方を守護するところから、「東福寺の毘沙門天」と呼ばれている。
秋の東福寺は紅葉の名所として広く知られていますが、すぐ隣である勝林寺も「吉祥紅葉」を始め四季折々の花で飾られる花手水で人気を集めています。
勝林寺・秋の特別
◆期間 2022年 11月12日(土)〜12月4日(日)
◆拝観時間 10:00~16:30迄(16:00受付終了)
◆拝観内容
秘仏の毘沙門天立像(伝 定朝作)・吉祥天像(清水隆慶作)・善膩師童子像(清水隆慶作)の特別開帳(スタッフによる案内付き)
毘沙門天曼荼羅 田村 月樵(宗立)作も同時展覧
◆拝観料
大人 700円(寺宝の説明付)
中高生 300円
小学生以下無料
勝林寺・毘沙門天


勝林寺・2019年7月(雨)
勝林寺・2019年11月26日(晴れ)
勝林寺・花手水
勝林寺は季節の花々で飾れる花手水が多くの人から愛されています。いつまで眺めても飽きないですが、秋だと人が多いので長くは無理かもしれません😅
紅葉と花手水のコラボは幻想的でした。
お庭の至る所に飾ってある花と和傘にも癒されます。
勝林寺・吉祥紅葉
秋になると綺麗な紅葉で目を照らす吉祥紅葉ですが、 その美しさから「吉祥天」が宿ると伝われているようです。「吉祥天」は縁結びにご利益がある神様という事で、良縁を求める方々の参拝も多いようです。
勝林寺・御朱印
勝林寺の毘沙門天は財運・勝運・厄除けに御利益があるということで、御朱印帳を購入しました。
秋限定の御朱印も…購入…しました。
勝林寺オンラインにて、様々な新作御朱印を6月24日(金)21:00〜授与開始致します。宜しくお願い致します。
— 勝林寺 (@shourin_ji) June 21, 2022
※数に限りがある御朱印も御座います。
ご了承下さい。#京都 #勝林寺 #東福寺塔頭 #東福寺 #御朱印#限定御朱印#御朱印好きな人と繋がりたい #御朱印集め#切り絵御朱印 pic.twitter.com/hKsi8pUEqe
勝林寺オンライン・御朱印、御朱印帳
勝林寺の御朱印と御朱印帳はオンラインでも購入できます。興味のある方は➞勝林寺オンライン注文 / 全商品をご参照ください。
勝林寺・白虎みくじ
初詣の松尾大社でお馴染みの白虎みくじ。勝林寺にもありました。
白虎みくじの緑色はありませんか?とのお声多数頂戴しております。緑と白もつくりますか🐯?#京都 #勝林寺 #東福寺塔頭 #そうだ京都行こう #京都観光スポット #勝林寺花手水 #京都観光#だれかにみせたい風景 #虎みくじ#トラジャ pic.twitter.com/vQfSlcjOef
— 勝林寺 (@shourin_ji) June 7, 2022
20220609・「かんさい情報ネットten」
子供と一緒に観ました。勝林寺は2019年の夏は家族と、秋はママさんと一緒に行ったので、子供も興味津々でした。
放送の内容は地面に水をかけると絵が出てくる「打ち水アート」でした。
水を浴びた花手水近くの地面に次々と咲く花…可愛くて涼しいという不思議なアートでした。専用のスプレーで作る過程も再現してくれたので、なるほどと。
切り絵御朱印と白虎みくじもちゃんと紹介されてましたが…白虎のハートのおめめが余りのも可愛くて、思わず笑顔になります。
勝林寺 ホームページ
勝林寺・アクセス