kyotostory🌸

あなたの知らない京都

京都の四季・勝林寺

 

20221115・20230227 追記しました。

勝林寺

勝林寺は東福寺の塔頭寺院の一つで、天文十九年(1550)に東福寺第二百五世住持であった「高岳令松」禅師によって、勝林庵として創建された。本山東福寺の鬼門(北方)に位置し仏法と北方を守護するところから、「東福寺の毘沙門天」と呼ばれている。

 
勝林寺は東福寺から歩いて10分ぐらいの距離にある東福寺の塔頭。東福寺の境内図の「白い〇」の所が勝林寺になります。 
 

秋の東福寺は紅葉の名所として広く知られていますが、すぐ隣である勝林寺も「吉祥紅葉」を始め四季折々の花で飾られる花手水で人気を集めています。

勝林寺・毘沙門天

勝林寺と言えば「毘沙門天!」というイメージの方もおられるかと思いますが、勝林寺の本尊として祀られている毘沙門天は勝林寺が東福寺の鬼門にあたる事で東福寺から勝林寺に安置するようになったと云われています。
 
 
■毘沙門天■
※通常は秘仏の為非公開。
公開時期は正月・春(4月桜の時期)・秋(11月中旬~12月上旬)のみ公開)
 

勝林寺・坐禅会、写経・写仏

勝林寺では坐禅と写経・写仏体験ができます。

坐禅:60分 大人1000円・子供800円(秋の特別公開期間は中止)

写経:60分~ 一人1500円

日程表➞ 坐禅、写経・写仏の日程表 

予約:電話(0755614311)

   ホームページ(オンライン予約

勝林寺・ナマズ

境内に入ってすぐの所には地震除けのためと言われる…ナマズが置いてありますナマズって…こう見ると可愛いですね😊
 
 
この前(20230215)に行った時はナマズの近くに新しい仲間が加えていました。
 

勝林寺・20231211

勝林寺・20230215(雪のち曇り)

コロナ禍以後、初めて行って来ました。初めて勝林寺に行くきっかけになったのは2019年、偶然ネットで見つけた花手水でした。その当時はまだ花手水がそこまで広がっていなかったので、見た事のないあまりにの綺麗な花手水に一目ぼれ…その後は何度も見に行ったものです。今回は久々の勝林寺という事で、何より😊花手水が楽しみでした。

花手水の隣に案内版が立っていました。「本堂にも必ずご参拝ください」と書かれていましたが、コロナ禍の今はお寺の中にはできるだけ入らない事にしているため、今回は本堂に入らず外からの参拝だけで帰りました。次回は本堂にも必ず!参拝したいです。

 

久々の勝林寺には新しい仲間がナマズの隣を含め…色んな場所に置かれていました。小さいのであまり目ただないですが、よろしければ、探してみてください😊

勝林寺・20191126(晴れ)

勝林寺は季節の花々で飾れる花手水が多くの人から愛されています。いつまで眺めても飽きないですが、秋の紅葉と花手水のコラボは特に人気があるので、行かれる際は朝早めがおすすめです。

お庭の至る所に飾ってある花と和傘にも癒されます。

勝林寺・201907(雨)

ちなみに夏はこんな感じでした😊朝から降り始めた雨の事もあり、境内には人も少なく、運がよく雨も少し弱くなったので、花手水もゆっくり眺める事ができました。お庭だけだと参観料は要りませんでしたが、秋の特別参観の時は参観料が必要です。

勝林寺・吉祥紅葉

秋になると綺麗な紅葉で目を照らす吉祥紅葉ですが、 その美しさから「吉祥天」が宿ると伝われているようです。

「吉祥天」は縁結びにご利益がある神様という事で、良縁を求める方々の参拝も多いようです。

勝林寺・御朱印

勝林寺の毘沙門天は財運・勝運・厄除けに御利益があるということで、御朱印帳を購入しました。

   

秋限定の御朱印も…購入…しました。

御朱印

勝林寺オンライン・御朱印、御朱印帳

勝林寺の御朱印と御朱印帳はオンラインでも購入できます。興味のある方は➞勝林寺オンライン注文 / 全商品をご参照ください。

20220609・「かんさい情報ネットten」

子供と一緒に観ました。勝林寺は2019年の夏は家族と、秋はママさんと一緒に行ったので、子供も興味津々でした。

放送の内容は地面に水をかけると絵が出てくる「打ち水アート」でした。水を浴びた花手水近くの地面に次々と咲く花…可愛くて涼しいという不思議なアートでした。専用のスプレーで作る過程も再現してくれたので、なるほどと。

切り絵御朱印と白虎みくじもちゃんと紹介されてましたが…白虎のハートのおめめが余りのも可愛くて、思わず笑顔になります。

まとめ

花手水だけでなく坐禅を含め色んな体験ができる勝林寺…いかがでしたか?コロナが落ち着いたら、坐禅体験にも挑戦してみたいです。

勝林寺 ホームページ

勝林寺・アクセス