遅咲桜の魅力満載!京都の遅咲桜スポット特集

満開だったソメイヨシノも見頃が過ぎ、そろそろ桜は終わり…と思っう方、ちょっとお待ちください!

京都にはまだまだ桜シーズンは終わってないのです。今、まさに見頃を迎えているのは遅咲の桜!

今回の投稿はこの週末におすすめの遅桜の穴として梅小路公園と六孫王神社、東寺をご紹介させていただきます。東寺に行かれる方は梅小路公園と六孫王神社も徒歩で行ける距離なので、是非、満開の桜に足を運んでみてはいかがですか?(アクセスをご参照ください)

梅小路公園

遅咲のウコン、普賢象桜、福禄寿、八重桜などこれからもたくさんの桜が楽しめます。

今はドウダンツツジも見頃です。

梅小路公園はツツジの名所でもあります。

六孫王神社

枝垂れ桜とソメイヨシノの見ごろは過ぎましたが、八重桜と鬱金が満開でした。

本殿の前には藤の花と牡丹も綺麗に咲いていました。

ツツジも咲き始めています。

稲荷神社には山吹も見頃です。

東寺

アクセス

✅おすすめコースは梅小路公園➞六孫王神社➞東寺です。

🔹梅小路公園➞六孫王神社

梅小路公園の大宮南入り口から出て、トッネルを抜けます。

初めての横断歩道がでたら、渡らす南の方に進みます。バス停がでたらそのまま進みます。

 

するとまた横断歩道が出ます。横断歩道を渡ると六孫王神社です。

🔹六孫王神社➞東寺

六孫王神社前の横断歩道を渡って、そこでもう一回向こう側の横断歩道を渡ります。渡って、北の方に進むと東寺の北総門が見えます。

 

【番外編】2024・京都の遅咲桜の名所と穴場9選