源平咲きの魅力満載!京都のハナモモスポット3選

ハナモモ


ハナモモという花をご存じですか?バラ科サクラ属に属し、桃の一変種として分類されるというハナモモ。

少し大きめの花びらは爽やかで、白、ピンク、赤に加えて二色、三色の花が見られるのが特徴です。

ハナモモ・源平咲き

梅の花でも見られる二色花、このように同じ木に違う色の花が咲く事を咲き分け、源平咲きと呼びます。

ハナモモにも「源平咲き」が見られ、既に、江戸時代の本草図譜にも「源平」というハナモモが紹介されているようです。

京都のハナモモ3選

梅小路公園

ハナモモの見頃は3月から4月頃なので、桜と一緒に楽しめます。梅小路公園の満開の桜と満開のハナモモ、ぜひ、楽しんでみてください。

蚕ノ社付近

蚕ノ社のバス停にある鳥居から蚕ノ社に向けて進むと最初に出る曲道になります。蚕ノ社はまっすぐなので、神社からの帰りに寄るのがお勧めです。

蚕ノ社からしまむら駐車所に向かう方面にあります。

近くには公園もあり、公園には桜も植えられているので満開の桜の下での花見もお勧めです。

 

平野神社付近

北野天満宮から平野神社に向かう道にあります。進む方向からすると平野神社近くの右側です。

静かに咲いているのに、惹かれて足を止める人続出…。ただ、ハナモモとは確定できませんが、おそらくハナモモだと思います。

平野神社は桜の名所でありますが、北野天満宮でも桜が楽しめます。今年の春は桜とハナモモのダブル楽しみ、いかがですか?