梅宮大社

梅宮大社・ツキくんを偲ぶ

京都には猫神社と呼ばれる神社があります。 いつでも猫に会える事ができると、人が絶えない梅宮大社で最も愛される猫がいました。その猫の名前はツキ。

[5月3日]梅宮大社の神幸祭!神輿巡行と神苑無料公開✨

神幸祭 5月3日、梅宮大社で神幸祭が行われます。式典は朝8時からなので、かなり早い 式典の後、子供神輿巡行、その後の10時45分頃から大神輿巡行が行われます。 神幸祭 ✅開催日 5月3日 ✅開催時間 午前8時~ ✅開催内容 神輿が氏子町内を巡行する大祭 ✅駐車…

京都の華やかな春:梅宮大社の桜祭と神幸祭

梅の花で知られる梅宮大社ですが、境内の神苑には桜も多く染井吉野、松月、有明、普賢象、関山桜など20種130本の桜が植えられています。 梅宮大社のホームページによると、桜の見ごろは4月中旬から下旬となりますが、楼門横の山桜は4月3日時点で見頃を迎えて…

梅宮大社の隠れた魅力!しだれ梅が魅せる美しさ

梅宮大社には境内の外でも立派なしだれ梅が植えられている事をご存じですか?今回の投稿では梅宮大社の穴場のしだれ梅をご紹介させていただきます。 しだれ梅 しだれ梅・神社の入り口の前 しだれ梅・駐車場の周辺 20240226・しだれ梅 しだれ梅・参拝道 しだ…

百人一首を楽しむ梅宮大社の名所

今回の投稿は梅宮大社の百人一首の歌碑と「芦のまろ屋」ともあだ名される茶席「池中亭」をご紹介致します。 写真は「春の写真」になりますが、「夏の写真」も一枚載せております。