嵯峨野のおすすめお店①こだわり卵専門店 たまごや

竹林の小径から野宮神社に着き、そこからあの有名な線路を渡って、しばらく歩くと現れる嵯峨野の風景…その風景にひと際目立つお店があります。その店とは「こだわり卵専門店 たまごや」、文字通り、こだわり卵の専門店です。 メニューはアイス、飲み物、プリ…

秘密の紅葉スポット⑨鈴虫と紅葉が奏でる風景・華嚴寺(鈴虫寺)

鈴虫寺は通称で、正式名称は華嚴寺(けごんじ)です。鈴虫寺というユニーク名前はお寺で大勢の鈴虫を飼育している事から由来したようです。お寺で鈴虫の飼育をするようになったのは先代の住職が鈴虫の音色に悟りを感じた事が鈴虫の飼育のきっかけになったと…

嵐山駅ビル3階で「めぐり逢ひて、紫式部展」が開催中

この前、久々、嵐山に行って来ました。渡月橋から見える山々はすっかり秋色に染まっていて、多くの観光客が色んな所にスマホを向けている姿が見られました。 今回は前回投稿した列車と電車で巡る京都の紅葉・沿線の紅葉スポットの追記のため、阪急嵐山駅と嵐…

秘密の紅葉スポット⑧魅了される水鏡と圧巻の滝「朱雀の庭」

梅小路公園 梅小路公園は京都駅から徒歩で行けるコスパ最強の場所とも言えます。(ゆっくり歩いたら15分から25分ほどかかります) 梅小路公園の中には京都水族館を含め京都鉄道博物館、近くには無料見学ができる京都市中央市場の水産棟見学エリアなど、見ど…

秋の京都を楽しむ動画特集・紅葉の動画ベスト5&秋の鐘の音ベスト3

今日は秋晴れの京都…京都の紅葉もあと少し…今週いっぱいぐらいでしょうか。(場所によっては昨年より紅葉が遅れている所もあるようですが…) 京都は今月中旬まで晴れが続くようなので、残りの秋もまだまだ楽しめると思います。 さて、話しが変わりますが、こ…

列車と電車で巡る京都の紅葉・沿線の紅葉スポット

列車や電車はよく乗りますか?こちらは「できるだけ自転車派」で、乗るとしたら市バスなので、電車はめったに乗る事はありません。でもこの頃は観光列車にも乗ってみたいなとも思うようになり、ほのかな電車の揺れも懐かしくなりました。 という事で、今回は…

12月1日~京都市バスが「つり銭方式」へ変更&「クリスマスバス2024」

京都市バス、ご銭がない時、困った事ありませんか?私は京都に来たばかりの時、ご銭がないのに、両替する事に慣れず、バスから降りる時、500円を入れた事があります。 今考えるともったいない!事をしてしまったのですが、12月1日から京都市バス全車両が京都…